2016年04月30日
とにかく前を向いて
皆さんこんばんは。
企画・広報部の森永です。
本日、関西サッカーリーグDiv.1第4節・バンディオンセ加古川戦が開催されました。(試合レポートは後日改めて・・・)
開幕戦以来のビッグレイクでのホームゲームです。

監督が交代して迎えたこの試合、なんとしても勝利が欲しいレイジェンド滋賀FCでしたが、前半早々にサイドからのクロスを合わされて先制点を奪われます。
しかしながら前半29分、宇野選手のフリーキックを久保選手が合わせて同点!
前半の間に試合を振り出しに戻します。
その後は試合のリズムを掴み、後半もいくつか惜しいチャンスを作り出します。
危ない場面もあった中で、相手のシュートがポストに当たるなど、運も味方しているかと思いましたが・・・
一進一退の状況で迎えた後半37分、注意しなければならないセットプレーから勝ち越しゴールを許してしまいます。
その後、同点ゴールを目指して人数をかけて攻め込みましたが、バンディオンセゴールを割ることは出来ず、試合はそのまま終了。ホームで悔しい敗戦となりました。
【試合結果】●1-2 vsバンディオンセ加古川
会場にお越しいただいた皆さん、最後までチームに声援を送っていただき、本当にありがとうございました!
来週はリーグ戦がお休みになります。
次節は、5月15日(日)14:00〜、前節終了時点で首位を走るアルテリーヴォ和歌山とのアウェーゲームです!
ここから6月18日(日)までアウェーでの試合が続きますが、今シーズンの目標であった「JFL昇格」を達成するためには、少なくとも残りのリーグ前半戦に負けは許されません。
本日の試合は残念ながら敗れてしまいましたが、過去の試合と比べても多くのチャンスを作り出していました。
体制が代わり、ここからチームとして少しでも上の順位に上がれるように、まずは一戦一戦しっかりと準備していきます。
なかなか勝てない試合が続きますが、引き続きチームに叱咤激励をしていただければ幸いです。今後とも、レイジェンド滋賀FCをよろしくお願いします!

レイジェンド滋賀FCの最新情報はレイジェンド滋賀FC公式サイトへ!
企画・広報部の森永です。
本日、関西サッカーリーグDiv.1第4節・バンディオンセ加古川戦が開催されました。(試合レポートは後日改めて・・・)
開幕戦以来のビッグレイクでのホームゲームです。

監督が交代して迎えたこの試合、なんとしても勝利が欲しいレイジェンド滋賀FCでしたが、前半早々にサイドからのクロスを合わされて先制点を奪われます。
しかしながら前半29分、宇野選手のフリーキックを久保選手が合わせて同点!
前半の間に試合を振り出しに戻します。
その後は試合のリズムを掴み、後半もいくつか惜しいチャンスを作り出します。
危ない場面もあった中で、相手のシュートがポストに当たるなど、運も味方しているかと思いましたが・・・
一進一退の状況で迎えた後半37分、注意しなければならないセットプレーから勝ち越しゴールを許してしまいます。
その後、同点ゴールを目指して人数をかけて攻め込みましたが、バンディオンセゴールを割ることは出来ず、試合はそのまま終了。ホームで悔しい敗戦となりました。
【試合結果】●1-2 vsバンディオンセ加古川
会場にお越しいただいた皆さん、最後までチームに声援を送っていただき、本当にありがとうございました!
来週はリーグ戦がお休みになります。
次節は、5月15日(日)14:00〜、前節終了時点で首位を走るアルテリーヴォ和歌山とのアウェーゲームです!
ここから6月18日(日)までアウェーでの試合が続きますが、今シーズンの目標であった「JFL昇格」を達成するためには、少なくとも残りのリーグ前半戦に負けは許されません。
本日の試合は残念ながら敗れてしまいましたが、過去の試合と比べても多くのチャンスを作り出していました。
体制が代わり、ここからチームとして少しでも上の順位に上がれるように、まずは一戦一戦しっかりと準備していきます。
なかなか勝てない試合が続きますが、引き続きチームに叱咤激励をしていただければ幸いです。今後とも、レイジェンド滋賀FCをよろしくお願いします!

レイジェンド滋賀FCの最新情報はレイジェンド滋賀FC公式サイトへ!
2016年04月26日
関西サッカーリーグDiv.1第3節 vsアミティエSC京都
皆さんおはようございます。
企画・広報部の森永です。
4月24日(日)に関西サッカーリーグDiv.1第3節が開催されました。
対戦相手は「アミティエSC京都」です。
昨シーズンのリーグ戦では1勝1分と勝ち越しているものの、KSLカップでは大敗を喫しています。
今シーズン初勝利に向けて、負けられない一戦となりました。
試合会場は「三木防災陸上競技場」、今シーズン初の滋賀県外でのアウェーゲームです。


前半開始から、ホームのアミティエSC京都が押し込む展開。攻め込まれる時間が多く、いくつかピンチを迎えます。
そんな中、前半23分に左サイドを突破した町田選手のシュートが決まってレイジェンドが先制!少ないチャンスをものにします。


それ以降は一進一退の攻防。両チームともに惜しいチャンスを迎えますがゴールは生まれず、そのまま前半は1点リードで終了となりました。
後半に入っても互角の展開が続きます。後半10分に同点ゴールを奪われるも、レイジェンドも負けじとチャンスを作り出します。
交代出場の渡邊選手が体を張って前線でタメを作れば、梅村選手がポスト直撃のシュートを放つなど、勝ち越しゴールを奪うチャンスはいくつかありましたが・・・


後半40分に昨シーズンの関西サッカーリーグ得点王・篠原選手に逆転ゴールを許すと、後半アディショナルタイムにもPKから失点。
終盤まで粘りを見せましたが、残念ながら勝利を勝ち取ることは出来ませんでした。
現地までお越しいただいた皆さん、最後までご声援を送っていただき本当にありがとうございました。
【試合結果】●1-3 vsアミティエSC京都

苦しい試合が続きますが、次の試合はすぐやってきます。次節、4月30日(土)は開幕戦以来のビッグレイクでのホームゲームです。
【次戦案内】vsバンディオンセ加古川
今シーズンいまだに「失点0」の堅守を誇るバンディオンセ加古川との対戦になります。昨シーズンも堅い守りに非常に苦しめられました。
しかしながら、次の試合は本当に重要な一戦です。厳しい試合になるかと思いますが、皆さんの前で今シーズン初勝利を挙げられるよう、選手・スタッフ一丸となって全力を尽くします!
そして、こういう状況だからこそ、一人でも多くの方に試合会場までお越しいただき、選手達を応援していただければ幸いです。
引き続き、レイジェンド滋賀FCへのご声援をよろしくお願いします!
レイジェンド滋賀FCの最新情報はレイジェンド滋賀FC公式サイトへ!
企画・広報部の森永です。
4月24日(日)に関西サッカーリーグDiv.1第3節が開催されました。
対戦相手は「アミティエSC京都」です。
昨シーズンのリーグ戦では1勝1分と勝ち越しているものの、KSLカップでは大敗を喫しています。
今シーズン初勝利に向けて、負けられない一戦となりました。
試合会場は「三木防災陸上競技場」、今シーズン初の滋賀県外でのアウェーゲームです。


前半開始から、ホームのアミティエSC京都が押し込む展開。攻め込まれる時間が多く、いくつかピンチを迎えます。
そんな中、前半23分に左サイドを突破した町田選手のシュートが決まってレイジェンドが先制!少ないチャンスをものにします。


それ以降は一進一退の攻防。両チームともに惜しいチャンスを迎えますがゴールは生まれず、そのまま前半は1点リードで終了となりました。
後半に入っても互角の展開が続きます。後半10分に同点ゴールを奪われるも、レイジェンドも負けじとチャンスを作り出します。
交代出場の渡邊選手が体を張って前線でタメを作れば、梅村選手がポスト直撃のシュートを放つなど、勝ち越しゴールを奪うチャンスはいくつかありましたが・・・


後半40分に昨シーズンの関西サッカーリーグ得点王・篠原選手に逆転ゴールを許すと、後半アディショナルタイムにもPKから失点。
終盤まで粘りを見せましたが、残念ながら勝利を勝ち取ることは出来ませんでした。
現地までお越しいただいた皆さん、最後までご声援を送っていただき本当にありがとうございました。
【試合結果】●1-3 vsアミティエSC京都

苦しい試合が続きますが、次の試合はすぐやってきます。次節、4月30日(土)は開幕戦以来のビッグレイクでのホームゲームです。
【次戦案内】vsバンディオンセ加古川
今シーズンいまだに「失点0」の堅守を誇るバンディオンセ加古川との対戦になります。昨シーズンも堅い守りに非常に苦しめられました。
しかしながら、次の試合は本当に重要な一戦です。厳しい試合になるかと思いますが、皆さんの前で今シーズン初勝利を挙げられるよう、選手・スタッフ一丸となって全力を尽くします!
そして、こういう状況だからこそ、一人でも多くの方に試合会場までお越しいただき、選手達を応援していただければ幸いです。
引き続き、レイジェンド滋賀FCへのご声援をよろしくお願いします!
レイジェンド滋賀FCの最新情報はレイジェンド滋賀FC公式サイトへ!
2016年04月24日
苦しいスタートになりましたが・・・
企画・広報部の森永です。
本日、関西サッカーリーグDiv.1第3節が開催されました。対戦相手はアミティエSC京都です。(試合の詳細レポートは後日改めて・・・)

今シーズン、まだリーグ戦で勝利がないレイジェンド滋賀FC。前半は押し込まれる時間が多かったものの、町田選手のゴールで先制!1点リードで前半を折り返します。
後半も一進一退の攻防。後半10分に同点ゴールを奪われるも、その後梅村選手がポスト直撃のシュートを放つなど、どちらが勝ち越しゴールを取ってもおかしくない展開が続きます。
しかしながら、後半40分に昨シーズンの関西サッカーリーグ得点王・篠原選手に逆転ゴールを許すと、後半アディショナルタイムにもPKから失点。
残念ながら、今シーズン初勝利とはなりませんでした。
会場まで応援に来ていただいた皆さん、本当にありがとうございました。
【試合結果】●1-3 vsアミティエSC京都
来週、4月30日(土)は開幕戦以来のビッグレイクでのホームゲームです。今シーズンいまだに「失点0」の堅守を誇るバンディオンセ加古川との対戦になります。厳しい試合になるかと思いますが、ぜひたくさんの方にご来場いただければと思います。
選手・スタッフも悪かった部分はしっかりと反省して、気持ちを切り替えて試合に臨みます。苦しいスタートとなりましたが、まだまだシーズンは始まったばかりです。ここから挽回します!
引き続き、レイジェンド滋賀FCへのご声援をよろしくお願いします。
レイジェンド滋賀FCの最新情報はレイジェンド滋賀FC公式サイトへ!
本日、関西サッカーリーグDiv.1第3節が開催されました。対戦相手はアミティエSC京都です。(試合の詳細レポートは後日改めて・・・)

今シーズン、まだリーグ戦で勝利がないレイジェンド滋賀FC。前半は押し込まれる時間が多かったものの、町田選手のゴールで先制!1点リードで前半を折り返します。
後半も一進一退の攻防。後半10分に同点ゴールを奪われるも、その後梅村選手がポスト直撃のシュートを放つなど、どちらが勝ち越しゴールを取ってもおかしくない展開が続きます。
しかしながら、後半40分に昨シーズンの関西サッカーリーグ得点王・篠原選手に逆転ゴールを許すと、後半アディショナルタイムにもPKから失点。
残念ながら、今シーズン初勝利とはなりませんでした。
会場まで応援に来ていただいた皆さん、本当にありがとうございました。
【試合結果】●1-3 vsアミティエSC京都
来週、4月30日(土)は開幕戦以来のビッグレイクでのホームゲームです。今シーズンいまだに「失点0」の堅守を誇るバンディオンセ加古川との対戦になります。厳しい試合になるかと思いますが、ぜひたくさんの方にご来場いただければと思います。
選手・スタッフも悪かった部分はしっかりと反省して、気持ちを切り替えて試合に臨みます。苦しいスタートとなりましたが、まだまだシーズンは始まったばかりです。ここから挽回します!
引き続き、レイジェンド滋賀FCへのご声援をよろしくお願いします。
レイジェンド滋賀FCの最新情報はレイジェンド滋賀FC公式サイトへ!
2016年04月21日
沖縄からの贈り物
事業部の脇永です。
先週の話になるのですが、沖縄からひとつの小包が届きました。
差出人は「高田浩幸」。以前、レイジェンド滋賀FCのフィジカルコーチ兼育成スタッフ(兼何でも屋)として大活躍していた、あの高田くんです。
レイジェンドを離れた昨季は、J3・SC相模原のコーチとして活躍。今季は沖縄県リーグの「沖縄SV」というチームのスタッフとして活動しています。元日本代表の高原直泰さんが立ち上げたサッカークラブです。
立ち上げたばかりのチームということで、現場だけではなく広報の仕事にも携わっているようで、さらに貴重な経験を積んでいるようです。一度、SNSの関係でどうしてもわからないことがあったようで「助けてください」と電話がありました。時間が経ってもそういうときに頼ってくれるのは嬉しいものです。
しばらくして届いたのが、「お礼」の小包。
沖縄のお菓子と一緒に、高原直泰さんのサイン色紙まで入れてくれてました。
お菓子は、試合会場のスタンドに持っていきます。
高田くんの話でもしながらみんなでおいしく食べさせていただこうと思います。
先週の話になるのですが、沖縄からひとつの小包が届きました。
差出人は「高田浩幸」。以前、レイジェンド滋賀FCのフィジカルコーチ兼育成スタッフ(兼何でも屋)として大活躍していた、あの高田くんです。
レイジェンドを離れた昨季は、J3・SC相模原のコーチとして活躍。今季は沖縄県リーグの「沖縄SV」というチームのスタッフとして活動しています。元日本代表の高原直泰さんが立ち上げたサッカークラブです。
立ち上げたばかりのチームということで、現場だけではなく広報の仕事にも携わっているようで、さらに貴重な経験を積んでいるようです。一度、SNSの関係でどうしてもわからないことがあったようで「助けてください」と電話がありました。時間が経ってもそういうときに頼ってくれるのは嬉しいものです。
しばらくして届いたのが、「お礼」の小包。
沖縄のお菓子と一緒に、高原直泰さんのサイン色紙まで入れてくれてました。
お菓子は、試合会場のスタンドに持っていきます。
高田くんの話でもしながらみんなでおいしく食べさせていただこうと思います。
2016年04月19日
関西サッカーリーグDiv.1第2節 vsルネス学園甲賀SC
企画・広報の森永です。
まずは、熊本の地震で被害にあわれた皆様に心よりお見舞い申し上げます。
皆様の安全と一日も早い復興を心よりお祈りいたします。
さて、4月17日(日)に関西サッカーリーグDiv.1第2節が開催されました。
対戦相手は今シーズンから関西サッカーリーグ1部に昇格してきた「ルネス学園甲賀SC」です。
同じ滋賀県のチームとして、負けられない一戦となります。


試合は前半、風上に立ったレイジェンドが試合を優勢に進めるかと思いましたが、ロングボール主体の攻撃となってしまい、ゴール前までボールを上手く運べません。そのまま両チーム決め手を欠き、前半を終了します。


後半も同様に上手く攻撃が組み立てられないレイジェンド。
下村選手・出口選手といったルネス学園甲賀SC出身の選手を入れて巻き返しを図るも、なかなかリズムを掴むことが出来ません。


試合は徐々に相手ペースに。カウンターから決定的なチャンスを作られるなど、ピンチの場面が増えていきます。
すると、そのまま引き分けで終了かと思われた後半アディショナルタイム突入直前、ついに先制点を献上します。反撃も及ばず試合はそのまま終了。
「滋賀FC」「TOJITSU滋賀FC」時代も含め、12シーズン目にしてルネス学園甲賀SCに公式戦で初黒星を喫しました。
【試合結果】●0-1 vsルネス学園甲賀SC
会場までお越しいただいた皆様、最後まで応援していただき誠にありがとうございました。
合わせて、当日は熊本地震に対する義援金募金活動を実施しました。ご協力いただいた皆様にこの場を借りて御礼申し上げます。
今回の震災が発生してから、アスリートの方や様々なスポーツの現場を通じて多くの支援活動が行われています。そこで、改めてスポーツの持つ力の偉大さを感じさせられました。
レイジェンド滋賀FCも、一人でも多くの方々の生活の支えや楽しみの一部となれるようなクラブを目指して、もう一度選手・スタッフ全員が気を引き締めて臨んでいければと思います。
リーグ戦はまだ始まったばかりです。次戦は4月24日(日)、三木防災陸上競技場にてアミティエSC京都とのアウェーゲームになります。
厳しい試合が予想されますが、勝ち点3を取って滋賀に戻って来たいと思います。
引き続き、レイジェンド滋賀FCへのご声援をよろしくお願いします。
レイジェンド滋賀FCの最新情報はレイジェンド滋賀FC公式サイトへ!
まずは、熊本の地震で被害にあわれた皆様に心よりお見舞い申し上げます。
皆様の安全と一日も早い復興を心よりお祈りいたします。
さて、4月17日(日)に関西サッカーリーグDiv.1第2節が開催されました。
対戦相手は今シーズンから関西サッカーリーグ1部に昇格してきた「ルネス学園甲賀SC」です。
同じ滋賀県のチームとして、負けられない一戦となります。
試合は前半、風上に立ったレイジェンドが試合を優勢に進めるかと思いましたが、ロングボール主体の攻撃となってしまい、ゴール前までボールを上手く運べません。そのまま両チーム決め手を欠き、前半を終了します。
後半も同様に上手く攻撃が組み立てられないレイジェンド。
下村選手・出口選手といったルネス学園甲賀SC出身の選手を入れて巻き返しを図るも、なかなかリズムを掴むことが出来ません。
試合は徐々に相手ペースに。カウンターから決定的なチャンスを作られるなど、ピンチの場面が増えていきます。
すると、そのまま引き分けで終了かと思われた後半アディショナルタイム突入直前、ついに先制点を献上します。反撃も及ばず試合はそのまま終了。
「滋賀FC」「TOJITSU滋賀FC」時代も含め、12シーズン目にしてルネス学園甲賀SCに公式戦で初黒星を喫しました。
【試合結果】●0-1 vsルネス学園甲賀SC
会場までお越しいただいた皆様、最後まで応援していただき誠にありがとうございました。
合わせて、当日は熊本地震に対する義援金募金活動を実施しました。ご協力いただいた皆様にこの場を借りて御礼申し上げます。
今回の震災が発生してから、アスリートの方や様々なスポーツの現場を通じて多くの支援活動が行われています。そこで、改めてスポーツの持つ力の偉大さを感じさせられました。
レイジェンド滋賀FCも、一人でも多くの方々の生活の支えや楽しみの一部となれるようなクラブを目指して、もう一度選手・スタッフ全員が気を引き締めて臨んでいければと思います。
リーグ戦はまだ始まったばかりです。次戦は4月24日(日)、三木防災陸上競技場にてアミティエSC京都とのアウェーゲームになります。
厳しい試合が予想されますが、勝ち点3を取って滋賀に戻って来たいと思います。
引き続き、レイジェンド滋賀FCへのご声援をよろしくお願いします。
レイジェンド滋賀FCの最新情報はレイジェンド滋賀FC公式サイトへ!
2016年04月10日
開幕戦を振り返る
企画・広報の安田です。
ずいぶん暖かくなりましたね。満開の桜も散り始め、季節も一気に夏に突入しようかというような陽気です。そんな季節の移ろいが感じられる4月9日(土)、いよいよ2016シーズンの関西サッカーリーグが開幕しました。
当日、ビッグレイクAコートではモリスポカップが開催。運営にはU-15の牧野新コーチら、レイジェンドのスタッフが当たらせていただきました。子供たちのはつらつとしたプレーには目を見張るものがあり、我々スタッフも強く刺激を受けました。
優勝は物部キッカーズさん。その物部さんと守山少年キッカーズさんには開幕戦のエスコートキッズをつとめていただきました。ありがとうございました!

開幕戦の行われるBコートでは、前座試合として、ついに3学年がそろったレイジェンド滋賀FC U-15が紅白戦を行いました。新しく入団した1年生の初々しいプレーが、2、3年生を刺激して、熾烈なレギュラー争いが始まります。




トップの試合が始まる前には、ご来場の皆様に向けてU-15チームのお披露目をさせていただきました。今月下旬からはクラブユース選手権も始まります。ぜひとも応援よろしくお願いします!


さて、各コートで将来のレイジェンドを背負って立つはずの選手たちが奮闘する中、我々広報チームは各種対応におわれながらもブースの準備などを進めていきました。


ブースはこんな感じ。噂のレイジェンド号が強烈に彩りを加えてくれます。ここだけは春じゃなくても桜は満開です。新発売となったタオルマフラーは評判上々。お買い上げありがとうございました。同じく新発売のレイジェン丸ステッカーは、レイジェン丸本人から報告があるようなので、しばらくお待ちくださいm(_ _)m

開幕戦でスタジアムDJを務めてくれたのは、2年目の小泉さんとデビュー戦となった小佐くん。会場を盛り上げてくれてありがとうございました♪


いよいよ選手たちが入場。すると、会場全体が「ついに開幕する!」という高揚感に包まれます。


キックインセレモニーを行っていただいたのは、スポンサーであるサイチ工業様の東工場長。サポーターからは非常に力強い「工場長!工場長!」コールが贈られました。

ハーフタイムには、会場に駆けつけていただいた守山市の宮本市長より温かなお言葉をいただきました。本当にありがとうございました。

時系列的に前後しますが、試合を振り返りたいと思います。
開幕戦のメンバーに名を連ねたのはこの11人。後列左から、川﨑選手、湯田選手、久保選手、西山選手、金田選手、芝選手。前列左から、町田選手、梅村選手、西村選手、永江選手、宇野選手。実に7名が新加入で占められました。
試合は開始1分、いきなり動きます。梅村選手のパスを受けた西山選手がシュート。これが決まってレイジェンドが先制します。今シーズンチーム初ゴールを決めた西山選手は喜びを爆発させ、一目散にベンチに駆け寄りました。

しかし、先制したものの、開幕戦特有の緊張感からか動きに固さが見られるレイジェンド。9分にはディフェンスラインの裏に抜け出され、すかさず同点に追いつかれます。
その後はこう着状態。互いにチャンスを迎えるものの、決め手に欠きます。レイジェンドは細かいミスが多く、リズム良くパスが回らないなど、苦しい展開もしばしば。エース梅村選手も持ち味をなかなか発揮できないまま、試合は進みます。
そんな中、気をはいたのはアイゴッソ高知から新加入の左サイドバック・町田選手。豊富な運動量を活かして左サイドを疾走。試合終了間際には強烈なミドルシュートが相手GKを強襲するなど、試合を観た多くの人に鮮烈な印象を与えてくれました。
何とか開幕戦をものにしようと最後までゴールを目指したレイジェンドでしたが、試合はそのまま終了。互いに勝点1を獲得するに留まりました。

試合後インタビューに答える湯田キャプテン。苦しい試合でしたが、次に期待です。

山内代表から観客の皆様にご挨拶させていただきました。
2月中旬にチームが始動し約2ヶ月。今年はJFL昇格を過去のシーズンよりもより現実的に捉えることが出来るメンバーがそろい、準備を行ってきました。開幕戦こそ難しい相手に引き分けに終わりましたが、ある程度の手応えを感じられたのは確か。課題をしっかりと修正し、次戦、次々戦へと臨みたいところです。

この日は242名のお客様にご来場いただきました。たくさんのご来場、ありがとうございました。
それでも、告知の仕方によってはもっと多くの方に足を運んでいただけたはず。質、量ともに全然足りていないのを実感しています。また、運営面で細かな反省点が多々あり、こちらもしっかりと修正していかないといけません。
いろいろと感じることもありましたが、次戦はすぐにやってきます。4/17(日)13時~、水口スポーツの森陸上競技場(甲賀市)でルネス学園甲賀SCと対戦。皆様のご来場を心よりお待ちしています。選手に大きな声援をお送りいただければ幸いです。今シーズン初勝利をぜひもぎ取りましょう!
ずいぶん暖かくなりましたね。満開の桜も散り始め、季節も一気に夏に突入しようかというような陽気です。そんな季節の移ろいが感じられる4月9日(土)、いよいよ2016シーズンの関西サッカーリーグが開幕しました。
当日、ビッグレイクAコートではモリスポカップが開催。運営にはU-15の牧野新コーチら、レイジェンドのスタッフが当たらせていただきました。子供たちのはつらつとしたプレーには目を見張るものがあり、我々スタッフも強く刺激を受けました。
優勝は物部キッカーズさん。その物部さんと守山少年キッカーズさんには開幕戦のエスコートキッズをつとめていただきました。ありがとうございました!
現在Aコートではモリスポカップが盛り上がっています。 #レイジェンド pic.twitter.com/d5uiRVvbql
— レイジェンド滋賀FC (@LagendShigaFC) 2016年4月9日

開幕戦の行われるBコートでは、前座試合として、ついに3学年がそろったレイジェンド滋賀FC U-15が紅白戦を行いました。新しく入団した1年生の初々しいプレーが、2、3年生を刺激して、熾烈なレギュラー争いが始まります。




トップの試合が始まる前には、ご来場の皆様に向けてU-15チームのお披露目をさせていただきました。今月下旬からはクラブユース選手権も始まります。ぜひとも応援よろしくお願いします!


さて、各コートで将来のレイジェンドを背負って立つはずの選手たちが奮闘する中、我々広報チームは各種対応におわれながらもブースの準備などを進めていきました。


ブースはこんな感じ。噂のレイジェンド号が強烈に彩りを加えてくれます。ここだけは春じゃなくても桜は満開です。新発売となったタオルマフラーは評判上々。お買い上げありがとうございました。同じく新発売のレイジェン丸ステッカーは、レイジェン丸本人から報告があるようなので、しばらくお待ちくださいm(_ _)m

開幕戦でスタジアムDJを務めてくれたのは、2年目の小泉さんとデビュー戦となった小佐くん。会場を盛り上げてくれてありがとうございました♪


いよいよ選手たちが入場。すると、会場全体が「ついに開幕する!」という高揚感に包まれます。


キックインセレモニーを行っていただいたのは、スポンサーであるサイチ工業様の東工場長。サポーターからは非常に力強い「工場長!工場長!」コールが贈られました。

ハーフタイムには、会場に駆けつけていただいた守山市の宮本市長より温かなお言葉をいただきました。本当にありがとうございました。

時系列的に前後しますが、試合を振り返りたいと思います。
開幕戦のメンバーに名を連ねたのはこの11人。後列左から、川﨑選手、湯田選手、久保選手、西山選手、金田選手、芝選手。前列左から、町田選手、梅村選手、西村選手、永江選手、宇野選手。実に7名が新加入で占められました。
試合は開始1分、いきなり動きます。梅村選手のパスを受けた西山選手がシュート。これが決まってレイジェンドが先制します。今シーズンチーム初ゴールを決めた西山選手は喜びを爆発させ、一目散にベンチに駆け寄りました。

しかし、先制したものの、開幕戦特有の緊張感からか動きに固さが見られるレイジェンド。9分にはディフェンスラインの裏に抜け出され、すかさず同点に追いつかれます。
その後はこう着状態。互いにチャンスを迎えるものの、決め手に欠きます。レイジェンドは細かいミスが多く、リズム良くパスが回らないなど、苦しい展開もしばしば。エース梅村選手も持ち味をなかなか発揮できないまま、試合は進みます。
そんな中、気をはいたのはアイゴッソ高知から新加入の左サイドバック・町田選手。豊富な運動量を活かして左サイドを疾走。試合終了間際には強烈なミドルシュートが相手GKを強襲するなど、試合を観た多くの人に鮮烈な印象を与えてくれました。
何とか開幕戦をものにしようと最後までゴールを目指したレイジェンドでしたが、試合はそのまま終了。互いに勝点1を獲得するに留まりました。

試合後インタビューに答える湯田キャプテン。苦しい試合でしたが、次に期待です。

山内代表から観客の皆様にご挨拶させていただきました。
2月中旬にチームが始動し約2ヶ月。今年はJFL昇格を過去のシーズンよりもより現実的に捉えることが出来るメンバーがそろい、準備を行ってきました。開幕戦こそ難しい相手に引き分けに終わりましたが、ある程度の手応えを感じられたのは確か。課題をしっかりと修正し、次戦、次々戦へと臨みたいところです。
この日は242名のお客様にご来場いただきました。たくさんのご来場、ありがとうございました。
それでも、告知の仕方によってはもっと多くの方に足を運んでいただけたはず。質、量ともに全然足りていないのを実感しています。また、運営面で細かな反省点が多々あり、こちらもしっかりと修正していかないといけません。
いろいろと感じることもありましたが、次戦はすぐにやってきます。4/17(日)13時~、水口スポーツの森陸上競技場(甲賀市)でルネス学園甲賀SCと対戦。皆様のご来場を心よりお待ちしています。選手に大きな声援をお送りいただければ幸いです。今シーズン初勝利をぜひもぎ取りましょう!
2016年04月09日
開幕戦、引き分けスタート
事業部の脇永です。
本日、関西サッカーリーグの開幕戦が開催されました。
レイジェンド滋賀FCは、ホーム・ビッグレイクで関大FC2008と対戦。試合開始直後、西山選手が先制ゴールを挙げたものの、前半のうちに同点に追いつかれる展開。後半もチャンスを作りながらもゴールを割ることはできず、そのまま1-1で試合終了。勝ち点1を獲得してのスタートとなりました。
【試合結果】△1-1 vs関大FC2008|レイジェンド滋賀FC
今日は242名の方にご来場いただくことができました。たくさんのご来場、本当にありがとうございます!
一方で、「稲荷大橋が工事で通行止めになっていてビッグレイクまでスムーズにたどり着けなかった」という声を何人もの方からいただきました。告知が不足しており大変申し訳ございません。次回より、交通アクセスの案内についてさらに正確な情報をわかりやすくお届けできるよう改善いたします。
来週は、第2節となるルネス学園甲賀との「滋賀ダービー」が水口スポーツの森陸上競技場で開催されます。
ぜひたくさんの方にご来場いただき、選手たちへ大きなご声援を送っていただければと思います。
引き続き応援よろしくお願いします!
本日、関西サッカーリーグの開幕戦が開催されました。
レイジェンド滋賀FCは、ホーム・ビッグレイクで関大FC2008と対戦。試合開始直後、西山選手が先制ゴールを挙げたものの、前半のうちに同点に追いつかれる展開。後半もチャンスを作りながらもゴールを割ることはできず、そのまま1-1で試合終了。勝ち点1を獲得してのスタートとなりました。
【試合結果】△1-1 vs関大FC2008|レイジェンド滋賀FC
今日は242名の方にご来場いただくことができました。たくさんのご来場、本当にありがとうございます!
一方で、「稲荷大橋が工事で通行止めになっていてビッグレイクまでスムーズにたどり着けなかった」という声を何人もの方からいただきました。告知が不足しており大変申し訳ございません。次回より、交通アクセスの案内についてさらに正確な情報をわかりやすくお届けできるよう改善いたします。
来週は、第2節となるルネス学園甲賀との「滋賀ダービー」が水口スポーツの森陸上競技場で開催されます。
ぜひたくさんの方にご来場いただき、選手たちへ大きなご声援を送っていただければと思います。
引き続き応援よろしくお願いします!
2016年04月07日
いざ、開幕!
事業部の脇永です。
いよいよ今週末、関西サッカーリーグが開幕を迎えます。
先日開催されたキックオフパーティーでは、レイジェンドを支えていただいている関係者の皆さまよりたくさんの激励のお言葉をいただきました。昨年以上に「昇格」へ向けたリアルな気持ちが飛び交い、クラブの成長を感じることができる時間となりました。
そうです、今年のレイジェンドは一味違うんです。
「地域リーグからJFLへの昇格」という、日本のサッカー界で一番難関と言われるステップ。その難関をこれまでに3度も突破してきた戸塚哲也監督のオーダーにより、これまでにないレベルの選手補強が行われました。レギュラーメンバー入りを狙う高いレベルの選手たちの切磋琢磨により「勝てるチーム」が作り上げられています。
開幕戦は4/9(土)。ホーム会場となるビッグレイク(滋賀県守山市)で開催されます。
学生を中心としたスタジアムDJや、設営や物販をサポートしていただくボランティアスタッフの方の力もお借りしながら、ご来場いただいた方々に満足していただけるホームゲーム運営をめざして準備を進めています。物足りない部分もたくさんあろうかと思いますが、そこも含めてサッカーのある週末を存分に楽しんでいってください。
ぜひたくさんの方にご来場いただき、選手たちへの大きな期待を直接ぶつけていただきたいと思います。
試合案内は当日までにちょくちょく更新される予定ですので、引き続きチェックをお願いします!
【次戦案内】vs関大FC2008|レイジェンド滋賀FC
それでは、試合会場でお待ちしています!
いよいよ今週末、関西サッカーリーグが開幕を迎えます。
先日開催されたキックオフパーティーでは、レイジェンドを支えていただいている関係者の皆さまよりたくさんの激励のお言葉をいただきました。昨年以上に「昇格」へ向けたリアルな気持ちが飛び交い、クラブの成長を感じることができる時間となりました。
そうです、今年のレイジェンドは一味違うんです。
「地域リーグからJFLへの昇格」という、日本のサッカー界で一番難関と言われるステップ。その難関をこれまでに3度も突破してきた戸塚哲也監督のオーダーにより、これまでにないレベルの選手補強が行われました。レギュラーメンバー入りを狙う高いレベルの選手たちの切磋琢磨により「勝てるチーム」が作り上げられています。
開幕戦は4/9(土)。ホーム会場となるビッグレイク(滋賀県守山市)で開催されます。
学生を中心としたスタジアムDJや、設営や物販をサポートしていただくボランティアスタッフの方の力もお借りしながら、ご来場いただいた方々に満足していただけるホームゲーム運営をめざして準備を進めています。物足りない部分もたくさんあろうかと思いますが、そこも含めてサッカーのある週末を存分に楽しんでいってください。
ぜひたくさんの方にご来場いただき、選手たちへの大きな期待を直接ぶつけていただきたいと思います。
試合案内は当日までにちょくちょく更新される予定ですので、引き続きチェックをお願いします!
【次戦案内】vs関大FC2008|レイジェンド滋賀FC
それでは、試合会場でお待ちしています!