2015年11月29日
KSLカップ予選リーグ第3戦 vs関学クラブ
こんばんは。広報の安田です。
昨日は関西サッカーリーグ予選リーグ第3戦がビッグレイクCコートで開催されました。2試合を終えた段階で1勝1敗、勝点3で3位に甘んじているレイジェンド滋賀FCは決勝トーナメント進出を賭けて関学クラブと対戦。同時刻にキックオフされた同じグループのもう1試合「アミティエSC京都(1位・勝点6) vs FC TIAMO枚方(2位・勝点3)」の結果によって、決勝トーナメントに進むには「引き分けでも大丈夫なのか?」「何点差をつけて勝たないといけないのか?」が変わってくるため、その動向も気にしながらのゲームとなりました。

試合は開始早々動きます。前半4分、ゴール前でFKのチャンスを得ると、相手の隙を突く素早いリスタートから最後は出口選手が流し込み先制点を挙げます。

幸先の良い立ち上がりをきっかけにこのまま主導権を握り試合を進めたいレイジェンド。しかし関学クラブの気迫に、このあと押し込まれる展開が続きます。すると、20分、40分と立て続けに失点を許し、1点ビハインドでハーフタイムを迎えます。
同じ頃、先述のもう1試合「アミティエSC京都 vs FC TIAMO枚方」は、TIAMOが1-0でリードの一報。このままでは、得失点差で大きく劣勢に立たされているレイジェンドとしては、勝利だけでなく大きな得点差をつけることが求められました。
後半、首脳陣からの叱咤激励もあり、圧倒的に攻め込むレイジェンド。13分には後半開始から投入された大塚選手が左サイドから切れ込み同点ゴールを奪います。

そのあとPKを与えてしまい再び勝ち越しを許しますが、直後の25分、梅村選手が自ら奪ったPKを落ち着いて決めすかさず同点に追いつきました。
しかしながら、後半だけで21本ものシュートを放ちながら、相手GKを中心とした気迫あふれる守りの前に、なかなか点差をつけることが出来ないばかりか勝利さえもまだ見えきません。非常にやきもきする試合展開。時間もどんどんと過ぎていき、タイムアップが近付きます。
ここで試合を勝負付けたのは西村選手。ディフェンスラインの裏に抜け出し右足を思い切り振り抜きます。これが見事にネットに突き刺さり、ついにと勝ち越します。時間はすでに45分を指しており、価値あるゴールとなりました。

試合はそのまま4-3で終了。勝点を6に伸ばし、他会場の結果を待ちます。
その結果は・・・2-1でFC TIAMO枚方が勝利。アミティエ、TIAMO、レイジェンド3チームが勝点6で並びましたが、得失点差で及ばずレイジェンドは3位のまま。決勝トーナメント進出を逃したその瞬間、レイジェンド滋賀FCの今季公式戦がすべて終了となりました。

新しく戸塚哲也監督を監督を迎え4月に関西リーグが開幕。天皇杯予選や全社を挟みながら1シーズンを戦いました。厳しいシーズンが予想されながらも、リーグ戦では初の開幕3連勝を記録。一時は首位に立つなど選手たちは奮闘を見せてくれました。それでも、目標としていたリーグ優勝や天皇杯出場、全社上位入賞などは達成できず、また今年も応援してくださった方に大きな歓喜を届けることができませんでした。とても心苦しい限りです。
それでも若い選手が多い中、徐々に戸塚監督の意図が伝わり、チームとして成長していきました。地域リーグ決勝大会に出場したチームなどと比べると、まだまだ甘いのは確かですが、その成長の度合いをさらに加速させ、来季こそJFL昇格へと近付けるよう、クラブ一丸となって努力していきたいと思います。
今年一年間、いろんなことがありましたが、様々な形でサポートしてくださったすべての皆様には感謝の気持ちしかありません。本当にありがとうございました。まだまだ未熟なクラブですが、今後ともご支援、ご声援をよろしくお願いいたします。クラブに対してご意見やご質問などございましたら、お気軽にメール等いただければ幸いです。
→ レイジェンド滋賀FCオフィシャルサイト
→ info@lagendshigafc.com
公式戦はすべ終了しましたが、チームは12/18(金)までトレーニングを行います。選手セレクションのお申し込みは随時受け付けておりますので、こちらよりご登録ください。
また、12/19(土)には関西リーグ表彰式(チームとして表彰を受けることが出来ないのは本当に悔しいです)があります。さらに、12/26(土)にはファン感謝イベント「レイジェンド祭」を開催しますので、お気軽に参加お申し込みください。選手たちと一緒に楽しみましょう。
簡単になりますが、今日の記事はこれで締めたいと思います。その他、いろいろと書きたいことがありますが、また機を見て更新していきます。引き続きレイジェンド滋賀FCをよろしくお願いいたします。
昨日は関西サッカーリーグ予選リーグ第3戦がビッグレイクCコートで開催されました。2試合を終えた段階で1勝1敗、勝点3で3位に甘んじているレイジェンド滋賀FCは決勝トーナメント進出を賭けて関学クラブと対戦。同時刻にキックオフされた同じグループのもう1試合「アミティエSC京都(1位・勝点6) vs FC TIAMO枚方(2位・勝点3)」の結果によって、決勝トーナメントに進むには「引き分けでも大丈夫なのか?」「何点差をつけて勝たないといけないのか?」が変わってくるため、その動向も気にしながらのゲームとなりました。

試合は開始早々動きます。前半4分、ゴール前でFKのチャンスを得ると、相手の隙を突く素早いリスタートから最後は出口選手が流し込み先制点を挙げます。

幸先の良い立ち上がりをきっかけにこのまま主導権を握り試合を進めたいレイジェンド。しかし関学クラブの気迫に、このあと押し込まれる展開が続きます。すると、20分、40分と立て続けに失点を許し、1点ビハインドでハーフタイムを迎えます。
同じ頃、先述のもう1試合「アミティエSC京都 vs FC TIAMO枚方」は、TIAMOが1-0でリードの一報。このままでは、得失点差で大きく劣勢に立たされているレイジェンドとしては、勝利だけでなく大きな得点差をつけることが求められました。
後半、首脳陣からの叱咤激励もあり、圧倒的に攻め込むレイジェンド。13分には後半開始から投入された大塚選手が左サイドから切れ込み同点ゴールを奪います。

そのあとPKを与えてしまい再び勝ち越しを許しますが、直後の25分、梅村選手が自ら奪ったPKを落ち着いて決めすかさず同点に追いつきました。
しかしながら、後半だけで21本ものシュートを放ちながら、相手GKを中心とした気迫あふれる守りの前に、なかなか点差をつけることが出来ないばかりか勝利さえもまだ見えきません。非常にやきもきする試合展開。時間もどんどんと過ぎていき、タイムアップが近付きます。
ここで試合を勝負付けたのは西村選手。ディフェンスラインの裏に抜け出し右足を思い切り振り抜きます。これが見事にネットに突き刺さり、ついにと勝ち越します。時間はすでに45分を指しており、価値あるゴールとなりました。

試合はそのまま4-3で終了。勝点を6に伸ばし、他会場の結果を待ちます。
その結果は・・・2-1でFC TIAMO枚方が勝利。アミティエ、TIAMO、レイジェンド3チームが勝点6で並びましたが、得失点差で及ばずレイジェンドは3位のまま。決勝トーナメント進出を逃したその瞬間、レイジェンド滋賀FCの今季公式戦がすべて終了となりました。

新しく戸塚哲也監督を監督を迎え4月に関西リーグが開幕。天皇杯予選や全社を挟みながら1シーズンを戦いました。厳しいシーズンが予想されながらも、リーグ戦では初の開幕3連勝を記録。一時は首位に立つなど選手たちは奮闘を見せてくれました。それでも、目標としていたリーグ優勝や天皇杯出場、全社上位入賞などは達成できず、また今年も応援してくださった方に大きな歓喜を届けることができませんでした。とても心苦しい限りです。
それでも若い選手が多い中、徐々に戸塚監督の意図が伝わり、チームとして成長していきました。地域リーグ決勝大会に出場したチームなどと比べると、まだまだ甘いのは確かですが、その成長の度合いをさらに加速させ、来季こそJFL昇格へと近付けるよう、クラブ一丸となって努力していきたいと思います。
今年一年間、いろんなことがありましたが、様々な形でサポートしてくださったすべての皆様には感謝の気持ちしかありません。本当にありがとうございました。まだまだ未熟なクラブですが、今後ともご支援、ご声援をよろしくお願いいたします。クラブに対してご意見やご質問などございましたら、お気軽にメール等いただければ幸いです。
→ レイジェンド滋賀FCオフィシャルサイト
→ info@lagendshigafc.com
公式戦はすべ終了しましたが、チームは12/18(金)までトレーニングを行います。選手セレクションのお申し込みは随時受け付けておりますので、こちらよりご登録ください。
また、12/19(土)には関西リーグ表彰式(チームとして表彰を受けることが出来ないのは本当に悔しいです)があります。さらに、12/26(土)にはファン感謝イベント「レイジェンド祭」を開催しますので、お気軽に参加お申し込みください。選手たちと一緒に楽しみましょう。
簡単になりますが、今日の記事はこれで締めたいと思います。その他、いろいろと書きたいことがありますが、また機を見て更新していきます。引き続きレイジェンド滋賀FCをよろしくお願いいたします。
2015年11月27日
ビッグレイクに大集合!!
広報井上です(○´ω`○)ノ
すっかり寒くなりましたね。みなさん体調は崩していませんか?
残すことろ今年もあと1ヶ月ですよね!!
先日リリースされましたように…今年も開催されます!!
参加しなければ1年を締めくくれない!!ファン感謝祭「レイジェンド祭」
昨年クラブとして初の試みということで開催しました。
昨年のレイジェンド祭の様子⇒2014シーズン「レイジェンド祭」
今シーズン、レイジェンド滋賀FCを支えて頂いた皆様への感謝の気持ちを込め開催します☆選手スタッフと交流し存分に楽しんで頂けたらと思います☆今年のテーマは…「凍える寒さを吹き飛ばせ!! 真冬のレイジェンド大運動会」ですヽ(・∀・)ノ
考えるだけでわくわくするような内容を企画中です☆多くの方の参加を心よりお待ちしています!!
⇒2015シーズン「レイジェンド祭」開催のお知らせ
そして明日は久しぶりの公式戦が開催されます!関西サッカーリーグカップ予選リーグ(グループC)第3戦
⇒【次戦案内】vs関学クラブ
10/24に行われた関西サッカーリーグカップ予選リーグ(グループC)第2戦 vsアミティエSC京都では非常に悔しい結果となりました。
あれから1ヶ月立ちました。予選リーグを突破するために明日は必ず勝利で締めくくりましょう!!
明日も寒さが予想されますが、選手たちは熱い戦いを繰り広げてくれるはずです!!
ぜひビッグレイクに足を運び、応援をよろしくお願いします☆
レイジェンド滋賀FCの最新情報はレイジェンド滋賀FC公式サイトへどうぞ♪
すっかり寒くなりましたね。みなさん体調は崩していませんか?
残すことろ今年もあと1ヶ月ですよね!!
先日リリースされましたように…今年も開催されます!!
参加しなければ1年を締めくくれない!!ファン感謝祭「レイジェンド祭」
昨年クラブとして初の試みということで開催しました。
昨年のレイジェンド祭の様子⇒2014シーズン「レイジェンド祭」
今シーズン、レイジェンド滋賀FCを支えて頂いた皆様への感謝の気持ちを込め開催します☆選手スタッフと交流し存分に楽しんで頂けたらと思います☆今年のテーマは…「凍える寒さを吹き飛ばせ!! 真冬のレイジェンド大運動会」ですヽ(・∀・)ノ
考えるだけでわくわくするような内容を企画中です☆多くの方の参加を心よりお待ちしています!!
⇒2015シーズン「レイジェンド祭」開催のお知らせ
そして明日は久しぶりの公式戦が開催されます!関西サッカーリーグカップ予選リーグ(グループC)第3戦
⇒【次戦案内】vs関学クラブ
10/24に行われた関西サッカーリーグカップ予選リーグ(グループC)第2戦 vsアミティエSC京都では非常に悔しい結果となりました。
あれから1ヶ月立ちました。予選リーグを突破するために明日は必ず勝利で締めくくりましょう!!
明日も寒さが予想されますが、選手たちは熱い戦いを繰り広げてくれるはずです!!
ぜひビッグレイクに足を運び、応援をよろしくお願いします☆
レイジェンド滋賀FCの最新情報はレイジェンド滋賀FC公式サイトへどうぞ♪
2015年11月11日
お久しぶりです!
レイジェンド滋賀FC U-15監督の出口です。
今年もあと2ヶ月になりました、監督をしてから本当に1年が早く感じます。
選手たちも日々の練習と先日あったクラブユース新人戦を戦い、更に逞しくなった様に思います!
今日は突然ですが、僕が読んで活力を貰っているブログを紹介したいと思います!
【キドリハ】です。
このブログを書いている木戸君は僕の大学時代の同級生です。
ブログの内容は直接読んで欲しいので詳細は伏せますが、事故で車椅子生活になった木戸君の奮闘生活をブログに綴っています。
このブログの中で過去の偉人の名言や木戸君の考え方や知り合いのアドバイスなどがよく出てきます。
それを見て、この様な考え方や捉え方があるのかと勉強になります。
もし、良かったら読んで下さい!
キドリハ通信Amebaブログ↓
http://s.ameblo.jp/kidorihatsushin/
キドリハYouTube公式チャンネル↓
https://www.youtube.com/channel/UCypBNNiH_0lhpiGiMBfvbuA
→レイジェンド滋賀FCの最新情報はレイジェンド滋賀FC公式サイトへ!
今年もあと2ヶ月になりました、監督をしてから本当に1年が早く感じます。
選手たちも日々の練習と先日あったクラブユース新人戦を戦い、更に逞しくなった様に思います!
今日は突然ですが、僕が読んで活力を貰っているブログを紹介したいと思います!
【キドリハ】です。
このブログを書いている木戸君は僕の大学時代の同級生です。
ブログの内容は直接読んで欲しいので詳細は伏せますが、事故で車椅子生活になった木戸君の奮闘生活をブログに綴っています。
このブログの中で過去の偉人の名言や木戸君の考え方や知り合いのアドバイスなどがよく出てきます。
それを見て、この様な考え方や捉え方があるのかと勉強になります。
もし、良かったら読んで下さい!
キドリハ通信Amebaブログ↓
http://s.ameblo.jp/kidorihatsushin/
キドリハYouTube公式チャンネル↓
https://www.youtube.com/channel/UCypBNNiH_0lhpiGiMBfvbuA
→レイジェンド滋賀FCの最新情報はレイジェンド滋賀FC公式サイトへ!
2015年11月08日
クラブユース新人戦 vs JOY Jrユース Football Club
運営担当の森永です。
「2015年度滋賀県クラブユース新人戦」の順位別リーグ・第2戦の対戦相手は「JOY Jrユース Football Club」です。

雨が降り続いていることもあって、1試合目の時よりもピッチコンディションが悪くなっています。
また、本日2回目の試合ということで、体力的にも厳しい試合となります。
しかしながら、試合開始からそういったことを全く感じさせない攻撃を見せます。
前の試合で2得点の堺選手を中心に相手ゴールを脅かすと・・・


前半7分に寺田選手が先制点!
続けざまに左サイドから伊藤選手(前半13分)・右サイドから西村選手(前半15分)がゴールを決め、前半15分までに3得点を上げます!
その後は一進一退の攻防が続き、前半23分にセットプレーから失点を許します。
前半は3-1で終了。2点リードで折り返します。
ハーフタイムに選手達に指示を送る出口監督。後半に向けて、修正点を確認していきます。

しかし、後半に入ると雨脚が強くなり、なかなか思うようにボールを動かすことが出来ません。
こういった経験も公式戦ならではかと思います。


後半はチャンスは作るものの、追加点を取ることは出来ずにそのまま試合終了。
難しい条件が揃った試合となりましたが、勝利で終わることが出来ました。
→【U-15】試合結果 ○3-1 vs JOY Jrユース Football Club
この結果、順位別リーグ戦で見事2連勝を飾りました!
今回の新人戦を通じて、選手達も非常に良い経験が出来たのではないでしょうか。この経験を活かして、今以上に素晴らしい選手に成長してもらえればと思います。
そして悪天候にも関わらずご観戦いただいた皆様、誠にありがとうございました。
今後も若い選手達の成長を見守っていただければと思います。よろしくお願いします。
クラウドファンディングに挑戦中!「滋賀の“レジェンド”を“レイジェンド”へ!」
現在、レイジェンド滋賀FCでは、「湖国からJリーグへ!滋賀の“レジェンド”を“レイジェンド”へ!」のスローガンのもと、滋賀県出身のJリーグ経験者を獲得すべく、クラウドファンディングによるプロジェクトを立ち上げています。
このプロジェクトは、多くのプロ選手を輩出している滋賀県にJリーグクラブを誕生させるための強化資金の調達を目的としています。
このプロジェクトを通じて、現在所属している選手達のレベルアップはもちろんのこと、他の選手の模範となるような選手の獲得を目指していきます。サッカーを通じて、皆さんと一緒に滋賀県を盛り上げていければと思います!
皆様のご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。

今後のレイジェンド滋賀FCの最新情報はレイジェンド滋賀FC公式サイトへ!
「2015年度滋賀県クラブユース新人戦」の順位別リーグ・第2戦の対戦相手は「JOY Jrユース Football Club」です。
雨が降り続いていることもあって、1試合目の時よりもピッチコンディションが悪くなっています。
また、本日2回目の試合ということで、体力的にも厳しい試合となります。
しかしながら、試合開始からそういったことを全く感じさせない攻撃を見せます。
前の試合で2得点の堺選手を中心に相手ゴールを脅かすと・・・
前半7分に寺田選手が先制点!
続けざまに左サイドから伊藤選手(前半13分)・右サイドから西村選手(前半15分)がゴールを決め、前半15分までに3得点を上げます!
その後は一進一退の攻防が続き、前半23分にセットプレーから失点を許します。
前半は3-1で終了。2点リードで折り返します。
ハーフタイムに選手達に指示を送る出口監督。後半に向けて、修正点を確認していきます。
しかし、後半に入ると雨脚が強くなり、なかなか思うようにボールを動かすことが出来ません。
こういった経験も公式戦ならではかと思います。
後半はチャンスは作るものの、追加点を取ることは出来ずにそのまま試合終了。
難しい条件が揃った試合となりましたが、勝利で終わることが出来ました。
→【U-15】試合結果 ○3-1 vs JOY Jrユース Football Club
この結果、順位別リーグ戦で見事2連勝を飾りました!
今回の新人戦を通じて、選手達も非常に良い経験が出来たのではないでしょうか。この経験を活かして、今以上に素晴らしい選手に成長してもらえればと思います。
そして悪天候にも関わらずご観戦いただいた皆様、誠にありがとうございました。
今後も若い選手達の成長を見守っていただければと思います。よろしくお願いします。
クラウドファンディングに挑戦中!「滋賀の“レジェンド”を“レイジェンド”へ!」
現在、レイジェンド滋賀FCでは、「湖国からJリーグへ!滋賀の“レジェンド”を“レイジェンド”へ!」のスローガンのもと、滋賀県出身のJリーグ経験者を獲得すべく、クラウドファンディングによるプロジェクトを立ち上げています。
このプロジェクトは、多くのプロ選手を輩出している滋賀県にJリーグクラブを誕生させるための強化資金の調達を目的としています。
このプロジェクトを通じて、現在所属している選手達のレベルアップはもちろんのこと、他の選手の模範となるような選手の獲得を目指していきます。サッカーを通じて、皆さんと一緒に滋賀県を盛り上げていければと思います!
皆様のご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。

今後のレイジェンド滋賀FCの最新情報はレイジェンド滋賀FC公式サイトへ!
2015年11月08日
クラブユース新人戦 vs RESTA FC
運営担当の森永です。
本日は「2015年度滋賀県クラブユース新人戦」の順位別リーグが開催されました。
「レイジェンド滋賀FC U-15」は先週行われた予選リーグにて3位となりましたので、各グループ3位チームによる順位別リーグに進出しています。
第1戦の対戦相手は「RESTA FC」です。

試合は開始早々、守備陣の連携ミスから先制点を奪われてしまいます。嫌な雰囲気になるところでしたが、徐々に試合の流れを掴みチャンスを作っていきます。


すると前半10分、堺選手が同点ゴール!試合を振り出しに戻します。
その後、前半の間に勝ち越しゴールを奪うことは出来ませんでしたが、レイジェンドペースで前半を終了します。
後半に入ると一転、試合は膠着状態へ。両チームともチャンスを決めきることが出来ず、同点のまま試合が進みます。
この状況を打開したのは、再び堺選手。距離のあるところからロングシュート決め、この試合初めてリードを奪います!
その後も、集中力を切らすことなく追加点を狙うレイジェンド。出口監督も2得点の堺選手に指示を送ります。

終盤には寺田選手・筒井選手のゴールが決まり、着実にリードを広げます。
守備陣も、前半の失点以降は無失点で終わらせることが出来ました。


試合は4-1で終了。見事勝利を収めました。雨の中の試合ということもあり、適応が難しい場面もあったかと思いますが、選手達も良い経験になったのではないでしょうか。
→【U-15】試合結果 ○4-1 vs RESTA FC
その後行われました「2015年度滋賀県クラブユースサッカー新人戦 順位別リーグ第2戦」の試合レポートにつきましては、のちほどアップさせていただきます。
滋賀の“レジェンド”を“レイジェンド”へ!
レイジェンド滋賀FCではクラウドファンディングに挑戦中です!
皆様のご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。

本日は「2015年度滋賀県クラブユース新人戦」の順位別リーグが開催されました。
「レイジェンド滋賀FC U-15」は先週行われた予選リーグにて3位となりましたので、各グループ3位チームによる順位別リーグに進出しています。
第1戦の対戦相手は「RESTA FC」です。
試合は開始早々、守備陣の連携ミスから先制点を奪われてしまいます。嫌な雰囲気になるところでしたが、徐々に試合の流れを掴みチャンスを作っていきます。
すると前半10分、堺選手が同点ゴール!試合を振り出しに戻します。
その後、前半の間に勝ち越しゴールを奪うことは出来ませんでしたが、レイジェンドペースで前半を終了します。
後半に入ると一転、試合は膠着状態へ。両チームともチャンスを決めきることが出来ず、同点のまま試合が進みます。
この状況を打開したのは、再び堺選手。距離のあるところからロングシュート決め、この試合初めてリードを奪います!
その後も、集中力を切らすことなく追加点を狙うレイジェンド。出口監督も2得点の堺選手に指示を送ります。
終盤には寺田選手・筒井選手のゴールが決まり、着実にリードを広げます。
守備陣も、前半の失点以降は無失点で終わらせることが出来ました。
試合は4-1で終了。見事勝利を収めました。雨の中の試合ということもあり、適応が難しい場面もあったかと思いますが、選手達も良い経験になったのではないでしょうか。
→【U-15】試合結果 ○4-1 vs RESTA FC
その後行われました「2015年度滋賀県クラブユースサッカー新人戦 順位別リーグ第2戦」の試合レポートにつきましては、のちほどアップさせていただきます。
滋賀の“レジェンド”を“レイジェンド”へ!
レイジェンド滋賀FCではクラウドファンディングに挑戦中です!
皆様のご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。

2015年11月02日
クラブユース新人戦 vs MIO東近江
広報の安田です。
『2015年度滋賀県クラブユース新人戦』の予選リーグ第3節。「レイジェンド滋賀FC U-15」は各グループ上位2位チームずつによる順位別リーグ進出を賭けて、勝点で並ぶMIO東近江ジュニアユースと対戦しました。得失点差の関係で引き分けではMIO東近江を上回ることができないため、勝利という結果が求められました。

序盤、たびたびピンチを迎えたレイジェンド。とりわけ相手FW10番の選手の突破が脅威で、何度もヒヤッとした場面が訪れます。それでも守備陣が奮闘。的確なカバーリングで相手の攻撃を凌ぎました。

前半中頃を迎えるとCKからチャンスを掴みます。11分にはこぼれ球を決めきれずクリアされる。17分には寺田選手がフリーでヘディングシュートを放つも枠を捉えられず。絶好の得点機を惜しくもものにできません。
その後一進一退が続く展開。このままスコアレスで前半を終えるかと思われた26分、ディフェンスラインの裏にパスが出ると堺選手が走りこみます。堺選手は右サイド深くにドリブルで侵入し、中央へクロスボール。そこに飛び込んだのは寺田選手。きっちりと押し込み待望の先制点を挙げます。
さらにその2分後、相手ゴール前で直接FKのチャンス。これを堺選手が思い切りよく蹴りこんで、リードを2点に広げました。

このままレイジェンド押せ押せの展開でハーフタイムを迎えたかったところでしたが、前半ラストプレーに落とし穴。相手にPKを与えてしまい、1点差に詰め寄られました。
後半に入ると序盤はレイジェンドペース。しかし幾度か迎えたチャンスも決めきれず。すると主導権はMIO東近江に。レイジェンドは押し込まれる展開が続きます。
押し込まれるとディフェンスラインも下がり、全体が低い位置でのプレーを強いられます。せっかくボールを奪ってもカウンターに厚みが出ず、再びボールをカットされ相手の圧力を受けます。その時間帯が長く続き、20分にはついに同点弾を浴びて試合は振り出しに戻りました。
勝たなくてはならないレイジェンド。最後はセットプレーなどからチャンスを迎えるものの、勝ち越しゴールを奪うことができず。試合は惜しくも2-2の引き分けに終わりました。
→【U-15】試合結果 △2-2 vs MIO東近江ジュニアユース
※写真を追加しましたので、ぜひご覧ください。
勝てるチャンスがあっただけに悔しい引き分けになりましたが、それでも成長の手ごたえを感じられる試合でした。MIO東近江とはゴールデンウィークに対戦し完敗しています。しかし今回、その相手に互角に渡り合い、あと一歩のところまで迫りました。また、「勝たなくてはいけない」というシチュエーションで試合をできたこと。これはとても貴重な経験になったと思います。次につながる有意義な試合でした。

◆2015年度滋賀県クラブユース新人戦予選リーグ・Bグループの結果&順位
MIO東近江 8-0 淡海FC
SAGAWA 5-0 レイジェンド
SAGAWA 8-1 MIO東近江
淡海FC 2-6 レイジェンド
MIO東近江 2-2 レイジェンド
SAGAWA 29-0 淡海FC
1位・SAGAWA 勝点9/得失点差+41
2位・MIO東近江 勝点4/得失点差+1
3位・レイジェンド 勝点4/得失点差-1
4位・淡海FC 勝点0/得失点差-41
レイジェンドは3位となり、各グループ3位による順位別リーグに進むことになりました。日程、対戦相手につきましては、公式サイトにてあらためてお知らせいたします。
滋賀の“レジェンド”を“レイジェンド”へ!
レイジェンド滋賀FCではクラウドファンディングに挑戦中です!
皆様のご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。
『2015年度滋賀県クラブユース新人戦』の予選リーグ第3節。「レイジェンド滋賀FC U-15」は各グループ上位2位チームずつによる順位別リーグ進出を賭けて、勝点で並ぶMIO東近江ジュニアユースと対戦しました。得失点差の関係で引き分けではMIO東近江を上回ることができないため、勝利という結果が求められました。
序盤、たびたびピンチを迎えたレイジェンド。とりわけ相手FW10番の選手の突破が脅威で、何度もヒヤッとした場面が訪れます。それでも守備陣が奮闘。的確なカバーリングで相手の攻撃を凌ぎました。
前半中頃を迎えるとCKからチャンスを掴みます。11分にはこぼれ球を決めきれずクリアされる。17分には寺田選手がフリーでヘディングシュートを放つも枠を捉えられず。絶好の得点機を惜しくもものにできません。
その後一進一退が続く展開。このままスコアレスで前半を終えるかと思われた26分、ディフェンスラインの裏にパスが出ると堺選手が走りこみます。堺選手は右サイド深くにドリブルで侵入し、中央へクロスボール。そこに飛び込んだのは寺田選手。きっちりと押し込み待望の先制点を挙げます。
さらにその2分後、相手ゴール前で直接FKのチャンス。これを堺選手が思い切りよく蹴りこんで、リードを2点に広げました。
このままレイジェンド押せ押せの展開でハーフタイムを迎えたかったところでしたが、前半ラストプレーに落とし穴。相手にPKを与えてしまい、1点差に詰め寄られました。
後半に入ると序盤はレイジェンドペース。しかし幾度か迎えたチャンスも決めきれず。すると主導権はMIO東近江に。レイジェンドは押し込まれる展開が続きます。
押し込まれるとディフェンスラインも下がり、全体が低い位置でのプレーを強いられます。せっかくボールを奪ってもカウンターに厚みが出ず、再びボールをカットされ相手の圧力を受けます。その時間帯が長く続き、20分にはついに同点弾を浴びて試合は振り出しに戻りました。
勝たなくてはならないレイジェンド。最後はセットプレーなどからチャンスを迎えるものの、勝ち越しゴールを奪うことができず。試合は惜しくも2-2の引き分けに終わりました。
→【U-15】試合結果 △2-2 vs MIO東近江ジュニアユース
※写真を追加しましたので、ぜひご覧ください。
勝てるチャンスがあっただけに悔しい引き分けになりましたが、それでも成長の手ごたえを感じられる試合でした。MIO東近江とはゴールデンウィークに対戦し完敗しています。しかし今回、その相手に互角に渡り合い、あと一歩のところまで迫りました。また、「勝たなくてはいけない」というシチュエーションで試合をできたこと。これはとても貴重な経験になったと思います。次につながる有意義な試合でした。
◆2015年度滋賀県クラブユース新人戦予選リーグ・Bグループの結果&順位
MIO東近江 8-0 淡海FC
SAGAWA 5-0 レイジェンド
SAGAWA 8-1 MIO東近江
淡海FC 2-6 レイジェンド
MIO東近江 2-2 レイジェンド
SAGAWA 29-0 淡海FC
1位・SAGAWA 勝点9/得失点差+41
2位・MIO東近江 勝点4/得失点差+1
3位・レイジェンド 勝点4/得失点差-1
4位・淡海FC 勝点0/得失点差-41
レイジェンドは3位となり、各グループ3位による順位別リーグに進むことになりました。日程、対戦相手につきましては、公式サイトにてあらためてお知らせいたします。
滋賀の“レジェンド”を“レイジェンド”へ!
レイジェンド滋賀FCではクラウドファンディングに挑戦中です!
皆様のご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。

2015年11月01日
クラブユース新人戦 vs 淡海FC
広報の安田です。
今日はビッグレイクCコートで『2015年度滋賀県クラブユース新人戦』の予選リーグ2日目が開催されました。「レイジェンド滋賀FC U-15」は第2節で淡海FCと、第3節でMIO東近江ジュニアユースと対戦しました。
昨日のSAGAWA戦では残念な結果に終わったものの、各グループ上位2位チームずつによる順位別リーグに進むことは充分に可能。そのためには、今日の残り2試合は何としても勝利が求められました。

まず第2節・淡海FC戦。立ち上がりから主導権を握ったのはレイジェンド。5分には右サイドに流れてきたボールに反応した西村選手。豪快に蹴りこみ先制点を奪います。

その1分後には堺選手。相手ゴール前で巧みなフェイントを披露。シュートコースを空けるとしっかりとゴールに流し込みました。11分、相手FWのドリブルについていけず失点を許しましたが、18分、寺田選手がきれいなミドルシュートを決めてすかさず突き放します。23分にはCKのチャンス。小南選手が押し込んで4点目。さらに25分には西村選手がこの日自身2点目となるゴールで試合を決定付けました。

後半の立ち上がりは流れの悪いレイジェンド。自陣ゴール前でのプレーが続きます。すると3分、CKから失点を喫してしまいました。
それでも徐々にリズムを取り戻しチャンスを増やしていきます。多くの選手交代も交えながら試合を進めます。27分には途中出場の浜中選手が左45度から見事にゴールを決め6点目。そのまま試合終了のホイッスルが吹かれ、6-2で勝点3を獲得しました。
→【U-15】試合結果 ○6-2 vs淡海FC
※写真を追加しましたので、ぜひご覧ください。

この試合にはサポーターさんが何人も駆けつけてくれ、声援を送っていただきました。
「U-15の試合、何回も観てるけど、ようやく勝つところが見れた!」という声もあり(笑)、やはり勝利するのはいいもんんだと実感しました。

選手たちにとっても、負けて学ぶこともたくさんあるかと思いますが、勝って自信をつけることは成長に大きくつながります。これを機にさらなるチャレンジ精神をもって積極的なプレーをどんどんと見せてくれたらと思います。
さて、これで1勝1敗としたレイジェンド滋賀FC U-15。上位2チームに入るため、第3節では同じ1勝1敗のMIO東近江ジュニアユースとの対戦を迎えます。得失点差の関係で引き分けではMIO東近江を上回ることができないため、2位に入るには勝利が求められました。その試合レポートは後ほど別記事で。
滋賀の“レジェンド”を“レイジェンド”へ!
レイジェンド滋賀FCではクラウドファンディングに挑戦中です!
皆様のご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。
今日はビッグレイクCコートで『2015年度滋賀県クラブユース新人戦』の予選リーグ2日目が開催されました。「レイジェンド滋賀FC U-15」は第2節で淡海FCと、第3節でMIO東近江ジュニアユースと対戦しました。
昨日のSAGAWA戦では残念な結果に終わったものの、各グループ上位2位チームずつによる順位別リーグに進むことは充分に可能。そのためには、今日の残り2試合は何としても勝利が求められました。
まず第2節・淡海FC戦。立ち上がりから主導権を握ったのはレイジェンド。5分には右サイドに流れてきたボールに反応した西村選手。豪快に蹴りこみ先制点を奪います。
その1分後には堺選手。相手ゴール前で巧みなフェイントを披露。シュートコースを空けるとしっかりとゴールに流し込みました。11分、相手FWのドリブルについていけず失点を許しましたが、18分、寺田選手がきれいなミドルシュートを決めてすかさず突き放します。23分にはCKのチャンス。小南選手が押し込んで4点目。さらに25分には西村選手がこの日自身2点目となるゴールで試合を決定付けました。
後半の立ち上がりは流れの悪いレイジェンド。自陣ゴール前でのプレーが続きます。すると3分、CKから失点を喫してしまいました。
それでも徐々にリズムを取り戻しチャンスを増やしていきます。多くの選手交代も交えながら試合を進めます。27分には途中出場の浜中選手が左45度から見事にゴールを決め6点目。そのまま試合終了のホイッスルが吹かれ、6-2で勝点3を獲得しました。
→【U-15】試合結果 ○6-2 vs淡海FC
※写真を追加しましたので、ぜひご覧ください。
この試合にはサポーターさんが何人も駆けつけてくれ、声援を送っていただきました。
「U-15の試合、何回も観てるけど、ようやく勝つところが見れた!」という声もあり(笑)、やはり勝利するのはいいもんんだと実感しました。
選手たちにとっても、負けて学ぶこともたくさんあるかと思いますが、勝って自信をつけることは成長に大きくつながります。これを機にさらなるチャレンジ精神をもって積極的なプレーをどんどんと見せてくれたらと思います。
さて、これで1勝1敗としたレイジェンド滋賀FC U-15。上位2チームに入るため、第3節では同じ1勝1敗のMIO東近江ジュニアユースとの対戦を迎えます。得失点差の関係で引き分けではMIO東近江を上回ることができないため、2位に入るには勝利が求められました。その試合レポートは後ほど別記事で。
滋賀の“レジェンド”を“レイジェンド”へ!
レイジェンド滋賀FCではクラウドファンディングに挑戦中です!
皆様のご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。
