2014年02月23日
第0回サポーターミーティングを開催しました
広報の脇永です。
今回はちょっと長めですよー。
昨日、トップチームの紅白戦が行われました。
その観戦にサポーターの方々が来られており、その中で都合のつく方とスタッフで、即席ではありますが「サポーターミーティング」を開催しました。
参加スタッフは、実行委員の石井、広報の脇永、井上の3名。
サポーター4名、ボランティアスタッフ1名を迎え、計8名での開催となりました。
……と言っても、そんなに堅苦しいものではなく、食事しながら今季の方向性をすり合わせしましょう、という会です。写真を撮ると食べ物ばかり写ってしまうので写真はありません(笑) そんな会です。
そこで、主に「集客」について話し合いました。
ここから先、クラブがさらに大きく強く発展していくために不可欠な要素で、そして一番難しい要素。レイジェンドのホームゲームのここ2年ぐらいの観客数は、1試合当たり、100名~250名ぐらいの間をうろうろ、というところです。
見た目の数字以上に深刻なのが、近隣住民への周知ができていないのではないか?というところ。
これまで、告知には予算も時間も回せない状況で、ネットに頼り切りでした。(それはそれで、積極的にサッカー情報をネットで収集する層へのアプローチには成功した部分もあるのですが)
近隣地域への周知については、地道な広報活動しかありません。チラシ配り、ポスター掲示、イベントへの参加など、いわゆる「地上戦」と呼ばれる部分については、選手たちを巻き込みながらやるべき部分もあるでしょう。それに加えて、ホームゲームに来場された方への満足度向上によるリピート&口コミ効果による集客も図らないといけません。
選手たちは、監督の掲げるサッカーの具現化をめざし、クラブをサポートしていただいている方に勝利を届けるために日々必死にトレーニングに励んでいます。そんな選手たちのがんばりを、一人でも多くの方に知ってもらいたい。応援してもらいたい。それぞれにできる形でクラブをサポートしてもらうことで、滋賀県という地域を盛り上げることにつなげたい。
まだまだ、やるべきこと、やれることはたくさんあります。
これまでもゆっくりではありますが、このクラブは課題を1つずつ着実にクリアしてきました。
これからもたくさんの方と一緒に、レイジェンドの歴史を末永く創り上げていきたいです。
一気にすべてはクリアできませんが、一歩ずつ……。
さて、このような形のサポーターミーティング、今後も定期的に開催できたらと思っています。こういうものは本来はオープンにやるべきものという想いもありまして、今回は僕の中では「第0回サポーターミーティング」とあえて呼んでいます。「第1回」を開催するときには、何らかの方法で皆さまの参加を呼び掛けようと思っていますので、その時はぜひいろんなご意見をお聞かせください!
▽本日の一枚
紅白戦後、私服でリフティングする某選手。新企画用の撮影です。
今回はちょっと長めですよー。
昨日、トップチームの紅白戦が行われました。
その観戦にサポーターの方々が来られており、その中で都合のつく方とスタッフで、即席ではありますが「サポーターミーティング」を開催しました。
参加スタッフは、実行委員の石井、広報の脇永、井上の3名。
サポーター4名、ボランティアスタッフ1名を迎え、計8名での開催となりました。
……と言っても、そんなに堅苦しいものではなく、食事しながら今季の方向性をすり合わせしましょう、という会です。写真を撮ると食べ物ばかり写ってしまうので写真はありません(笑) そんな会です。
そこで、主に「集客」について話し合いました。
ここから先、クラブがさらに大きく強く発展していくために不可欠な要素で、そして一番難しい要素。レイジェンドのホームゲームのここ2年ぐらいの観客数は、1試合当たり、100名~250名ぐらいの間をうろうろ、というところです。
見た目の数字以上に深刻なのが、近隣住民への周知ができていないのではないか?というところ。
これまで、告知には予算も時間も回せない状況で、ネットに頼り切りでした。(それはそれで、積極的にサッカー情報をネットで収集する層へのアプローチには成功した部分もあるのですが)
近隣地域への周知については、地道な広報活動しかありません。チラシ配り、ポスター掲示、イベントへの参加など、いわゆる「地上戦」と呼ばれる部分については、選手たちを巻き込みながらやるべき部分もあるでしょう。それに加えて、ホームゲームに来場された方への満足度向上によるリピート&口コミ効果による集客も図らないといけません。
選手たちは、監督の掲げるサッカーの具現化をめざし、クラブをサポートしていただいている方に勝利を届けるために日々必死にトレーニングに励んでいます。そんな選手たちのがんばりを、一人でも多くの方に知ってもらいたい。応援してもらいたい。それぞれにできる形でクラブをサポートしてもらうことで、滋賀県という地域を盛り上げることにつなげたい。
まだまだ、やるべきこと、やれることはたくさんあります。
これまでもゆっくりではありますが、このクラブは課題を1つずつ着実にクリアしてきました。
これからもたくさんの方と一緒に、レイジェンドの歴史を末永く創り上げていきたいです。
一気にすべてはクリアできませんが、一歩ずつ……。
さて、このような形のサポーターミーティング、今後も定期的に開催できたらと思っています。こういうものは本来はオープンにやるべきものという想いもありまして、今回は僕の中では「第0回サポーターミーティング」とあえて呼んでいます。「第1回」を開催するときには、何らかの方法で皆さまの参加を呼び掛けようと思っていますので、その時はぜひいろんなご意見をお聞かせください!
▽本日の一枚
紅白戦後、私服でリフティングする某選手。新企画用の撮影です。
2014年02月23日
紅白戦
広報の井上です。
22日(土)は9時からビッグレイクで
紅白戦を行いました。
その前に………
選手たちはプロフィール用の
写真撮影をしました。
プロフィールは作成中ですので
もう少々お待ちください!
紅白戦の様子を写真でお届けします。





ではここで問題です。

この後ろ姿の選手は誰でしょう?
ヒント:怪我で別メニュー中です。
練習が終わり広報とサポーターの
有志の方で意見交換を行いました。
現状の確認や、今後挑戦していく
べきことについてアドバイスも
頂けました。
皆さんにわくわくしてもらえる
ような事も考えていますので、
お楽しみに……♬
今後より多くのサポーターの皆様と
意見交換をしていきたい思っているので、
HPやブログでお知らせしていきます!
17時からはU-15の体験練習会が開かれ
当日参加の子も居たりと、
多くの子に参加してもらいました!

キーパーコーチとして来ていた
浅野選手が1番楽しんでいる……
と練習見学されていた方からの声が
聞こえてきました(笑)
トップチームだけでなくU-15の情報も
お届けしていくので待っていてくださいね!
22日(土)は9時からビッグレイクで
紅白戦を行いました。
その前に………
選手たちはプロフィール用の
写真撮影をしました。
プロフィールは作成中ですので
もう少々お待ちください!
紅白戦の様子を写真でお届けします。





ではここで問題です。

この後ろ姿の選手は誰でしょう?
ヒント:怪我で別メニュー中です。
練習が終わり広報とサポーターの
有志の方で意見交換を行いました。
現状の確認や、今後挑戦していく
べきことについてアドバイスも
頂けました。
皆さんにわくわくしてもらえる
ような事も考えていますので、
お楽しみに……♬
今後より多くのサポーターの皆様と
意見交換をしていきたい思っているので、
HPやブログでお知らせしていきます!
17時からはU-15の体験練習会が開かれ
当日参加の子も居たりと、
多くの子に参加してもらいました!

キーパーコーチとして来ていた
浅野選手が1番楽しんでいる……
と練習見学されていた方からの声が
聞こえてきました(笑)
トップチームだけでなくU-15の情報も
お届けしていくので待っていてくださいね!
2014年02月20日
改めて感謝です!
田中です。
書くかどうか迷ったのですが・・・
突然の訃報が届き、今夜お通夜に参列してきました。
以前にチームでうちわを作成するときに、知り合いに紹介していただいて、
協力していただいた会社の社長さんです。
はじめましてとあいさつをして、しっかり話を聞いていただいて、
「よっしゃわかった!協力しよう!あといくらいる?」
と言って知り合いの社長さんへ電話をかけていただき、
「何も言わんと協力したって!今から行きよるから」 と。
本当にありがたかったです。
人とのつながりに感謝し、
このチームが活動していけてることに改めて感謝し、
これからもがんばっていきます。
ご冥福をお祈りいたします。
書くかどうか迷ったのですが・・・
突然の訃報が届き、今夜お通夜に参列してきました。
以前にチームでうちわを作成するときに、知り合いに紹介していただいて、
協力していただいた会社の社長さんです。
はじめましてとあいさつをして、しっかり話を聞いていただいて、
「よっしゃわかった!協力しよう!あといくらいる?」
と言って知り合いの社長さんへ電話をかけていただき、
「何も言わんと協力したって!今から行きよるから」 と。
本当にありがたかったです。
人とのつながりに感謝し、
このチームが活動していけてることに改めて感謝し、
これからもがんばっていきます。
ご冥福をお祈りいたします。
2014年02月18日
2014シーズン始動
こんばんは。広報の井上です!
本日2月17日は待ちに待った
トップチームの始動日でした!
19時からミーティングが行われ
新加入選手の紹介や山内代表からの話、
松山監督からの話があり、
監督からのコメントでは、
「タイトルを獲りたい」
他のチームの補強などは全く
気にしていないし、うちの戦い方が
全てだと思っている。今ここにいる
メンバーが自分の持ち味を発揮して
くれるかというところの方が大切。
そして今年は「SPEED」をテーマ
としてやっていく。
相手陣で奪うであったり攻撃的に
やっていくというのは必ずやって
いくことでさらに、よりシンプルに
ゴールに向かってというところの
スピードをもっと強調していき、
チームのカラーにしていきたい。
というような話をされていました。
約30分のミーティングの後は
紅白戦が行われました!
紅白戦前のウォーミングアップでは
松山監督も一緒にボール廻しを
していました!!

いよいよ紅白戦!前半は0-0。
後半に、右サイドからのパスに反応し
三野選手が得点を決めていました。
1-0で終了。
そしてなんと嬉しいことに………!!!
いつもチームを応援して下さっている
サポーターの方達がトップチームの
見学に来てくださりました♬
本当に励みになりますよね!!
とても寒い中ありがとうございました。
新体制となり気持ちも新たに
チーム一丸となって頑張りますので、
今年も応援よろしくお願いします!
本日2月17日は待ちに待った
トップチームの始動日でした!
19時からミーティングが行われ
新加入選手の紹介や山内代表からの話、
松山監督からの話があり、
監督からのコメントでは、
「タイトルを獲りたい」
他のチームの補強などは全く
気にしていないし、うちの戦い方が
全てだと思っている。今ここにいる
メンバーが自分の持ち味を発揮して
くれるかというところの方が大切。
そして今年は「SPEED」をテーマ
としてやっていく。
相手陣で奪うであったり攻撃的に
やっていくというのは必ずやって
いくことでさらに、よりシンプルに
ゴールに向かってというところの
スピードをもっと強調していき、
チームのカラーにしていきたい。
というような話をされていました。
約30分のミーティングの後は
紅白戦が行われました!
紅白戦前のウォーミングアップでは
松山監督も一緒にボール廻しを
していました!!

いよいよ紅白戦!前半は0-0。
後半に、右サイドからのパスに反応し
三野選手が得点を決めていました。
1-0で終了。
そしてなんと嬉しいことに………!!!
いつもチームを応援して下さっている
サポーターの方達がトップチームの
見学に来てくださりました♬
本当に励みになりますよね!!
とても寒い中ありがとうございました。
新体制となり気持ちも新たに
チーム一丸となって頑張りますので、
今年も応援よろしくお願いします!
2014年02月14日
TR中止
こんばんは。
フィジカルコーチの高田です!
また雪が積もりましたね。
本日のTRを見学される予定だった方には
申し訳なかったですが中止に
なってしまいました。
次回は17日月曜日!19時より
ビッグレイクでミーティングの後
TRが行われます!
天気が良くなることを願います!
みなさんお待ちしております!
さて今朝いろんな所で
渋滞しているのを見かけました。
僕もいつも車で5分もかからない距離を
30分かけて移動しました。
雪の影響力ハンパないですね。
あ、そういえば先日
大迫選手がデビュー戦で
初ゴール決めていました!
海外で日本人選手、鹿児島城西出身の
選手が活躍するのは嬉しいですね!
鹿児島城西といえば
レイジェンド滋賀FCにも
在籍している選手がいます!

覚えていますか?
今リハビリ中の西口選手です!
本日のTRは中止になりましたが
復帰に向けて頑張ってます!
そんな西口選手と一緒に行ったのは
この人!

誰だがわかりますか?!
この腕。
このピンクのシャツ。
そう!石橋先生!
あ、石橋選手!

この目、怖いですねー。
怖い顔していますが
実は優しかったりもします!
そして今日は2人でやりました!
短い時間で密度の濃い
TRが行えました。
リーグ開幕までに苦しいTRをし、
リーグを笑って終えられるように
するにはやるしかありません。
じゃぁ、いつやるの?
、、、
あー古い。
苦しいTRするには1人でやるより
2人でやり、励ましあいながら
できればチームの結束力も高まるでしょう。
来週から体力面のTR中心になりますが
皆で励まし合いながらできれば
よいと思っています!
みなさん、選手が苦しんでる姿を見て下さい!
そして励ましてあげてください!
そしたら選手は頑張れます!
頑張れるハズです!
また明日は守山市にINAC神戸の
選手達が来るみたいです!

フィジカルコーチの高田です!
また雪が積もりましたね。
本日のTRを見学される予定だった方には
申し訳なかったですが中止に
なってしまいました。
次回は17日月曜日!19時より
ビッグレイクでミーティングの後
TRが行われます!
天気が良くなることを願います!
みなさんお待ちしております!
さて今朝いろんな所で
渋滞しているのを見かけました。
僕もいつも車で5分もかからない距離を
30分かけて移動しました。
雪の影響力ハンパないですね。
あ、そういえば先日
大迫選手がデビュー戦で
初ゴール決めていました!
海外で日本人選手、鹿児島城西出身の
選手が活躍するのは嬉しいですね!
鹿児島城西といえば
レイジェンド滋賀FCにも
在籍している選手がいます!

覚えていますか?
今リハビリ中の西口選手です!
本日のTRは中止になりましたが
復帰に向けて頑張ってます!
そんな西口選手と一緒に行ったのは
この人!

誰だがわかりますか?!
この腕。
このピンクのシャツ。
そう!石橋先生!
あ、石橋選手!

この目、怖いですねー。
怖い顔していますが
実は優しかったりもします!
そして今日は2人でやりました!
短い時間で密度の濃い
TRが行えました。
リーグ開幕までに苦しいTRをし、
リーグを笑って終えられるように
するにはやるしかありません。
じゃぁ、いつやるの?
、、、
あー古い。
苦しいTRするには1人でやるより
2人でやり、励ましあいながら
できればチームの結束力も高まるでしょう。
来週から体力面のTR中心になりますが
皆で励まし合いながらできれば
よいと思っています!
みなさん、選手が苦しんでる姿を見て下さい!
そして励ましてあげてください!
そしたら選手は頑張れます!
頑張れるハズです!
また明日は守山市にINAC神戸の
選手達が来るみたいです!

2014年02月10日
新加入選手!
広報の脇永です。
本日、オフィシャルで新加入選手の発表がありました。
→新加入選手のお知らせ|レイジェンド滋賀FC
新たにレイジェンド滋賀FCに加わることが発表されたのは11名。
J3の新設もあって上位カテゴリが再編され、プレイヤーとしては色々な選択肢がある中で、このレイジェンド滋賀FCでプレーすることを決断してくれたことに心から感謝します。ぜひ、全員で力を合わせ、目標を達成しましょう!
今後ですが、チームは2/14(金)に始動予定。本格的なトレーニングが開始されます。
練習試合なども順次組んでいく予定ですので、スケジュールのチェックもお忘れなく!
→トップチーム 月間スケジュール|レイジェンド滋賀FC
▽本日の一枚。『熱血松山』
松山監督がJリーグのクラブで活躍されている頃からのファンの方たちが、毎試合、東海地方からこの横断幕を持って駆けつけてくださってます。ファンの心をガッチリ掴んで離さない松山監督、さすがです!
本日、オフィシャルで新加入選手の発表がありました。
→新加入選手のお知らせ|レイジェンド滋賀FC
新たにレイジェンド滋賀FCに加わることが発表されたのは11名。
J3の新設もあって上位カテゴリが再編され、プレイヤーとしては色々な選択肢がある中で、このレイジェンド滋賀FCでプレーすることを決断してくれたことに心から感謝します。ぜひ、全員で力を合わせ、目標を達成しましょう!
今後ですが、チームは2/14(金)に始動予定。本格的なトレーニングが開始されます。
練習試合なども順次組んでいく予定ですので、スケジュールのチェックもお忘れなく!
→トップチーム 月間スケジュール|レイジェンド滋賀FC
▽本日の一枚。『熱血松山』
松山監督がJリーグのクラブで活躍されている頃からのファンの方たちが、毎試合、東海地方からこの横断幕を持って駆けつけてくださってます。ファンの心をガッチリ掴んで離さない松山監督、さすがです!
2014年02月05日
アカデミー
こんばんは。
フィジカルコーチと
スクールコーチを
担当しております高田です。
さて、本日は昨日の
天気とは大きく変わり
今朝起きると守山市は
一面雪に覆われていました。
本日はスクールということもあり
早めにグランドへ行くと、、、

グランドも真っ白だったので
中止になることになりました。
子どもたちは楽しみにしていたとは
思いますが残念です。
毎週水曜日は雨で
”雨男”と呼ばれていましたが
今週については”雪男”でした。
インフルエンザも流行っていますし
みなさん手洗い・うがいをきちんとし、
予防をこころがけましょう。
次にTOPチームの選手です。
昨年末、トレーニングマッチの際
足の骨を骨折,手術をした
西口選手です。

痛みはまだ残っていますが
チーム始動に向けて
休んでいる暇はありません。
辛いリハビリを乗り越えて
強くなって復帰してもらいたいところです。

また明日も”冷凍庫”
みたいな日がくるそうなので
明日朝、車を運転される方
自転車に乗られる方
時間に余裕を持ち、地面凍結に
気を付けながら運転しましょう。
徒歩の方も転倒には要注意を!
では、また明日も
一日頑張りましょう!
フィジカルコーチと
スクールコーチを
担当しております高田です。
さて、本日は昨日の
天気とは大きく変わり
今朝起きると守山市は
一面雪に覆われていました。
本日はスクールということもあり
早めにグランドへ行くと、、、

グランドも真っ白だったので
中止になることになりました。
子どもたちは楽しみにしていたとは
思いますが残念です。
毎週水曜日は雨で
”雨男”と呼ばれていましたが
今週については”雪男”でした。
インフルエンザも流行っていますし
みなさん手洗い・うがいをきちんとし、
予防をこころがけましょう。
次にTOPチームの選手です。
昨年末、トレーニングマッチの際
足の骨を骨折,手術をした
西口選手です。

痛みはまだ残っていますが
チーム始動に向けて
休んでいる暇はありません。
辛いリハビリを乗り越えて
強くなって復帰してもらいたいところです。

また明日も”冷凍庫”
みたいな日がくるそうなので
明日朝、車を運転される方
自転車に乗られる方
時間に余裕を持ち、地面凍結に
気を付けながら運転しましょう。
徒歩の方も転倒には要注意を!
では、また明日も
一日頑張りましょう!
2014年02月03日
スクール活動
初めまして♬
今シーズンからチームスタッフに
加わりました広報の井上です☆
どうぞよろしくお願いします!!!
もちろん知ってる!!!!!!と、ご存知の
方もいらっしゃると思いますが…
レイジェンドはトップチームだけでなく
スクール活動もしているんです!!
今日はストライカー/GKスクール☆
高田コーチ田名部コーチ出口コーチの
指導の下みんな楽しんで
練習していました!!
初めに全員で鬼ごっこをして体を
温めたり、3つのグループに別れて
パス練習やミニゲームをしたり♬
最後は全員でコーン当て☆
全ステージクリアした子には
選手のサイン入りユニフォームの
プレゼント!!!!!!ということで
みんな燃えていました♬

ここだけの話………
1番燃えていたのは自主TRに来て居て
練習に参加してくださった
岩田選手でした^__^
が……!!残念ながら岩田選手は
GETならずユニフォームを
貰えた子はカメラに素敵な
笑顔を向けてくれました^__^☆

おめでとう☆!!!
たっぷり練習した後は
しっかりと挨拶をして解散!!!

こんな感じで終始楽しい練習でした♬
興味のある方は是非見学に
来てみてください!!!!
これからもスクールの様子を
どんどんお伝えしていきますので
どうぞお楽しみに^__^
2014年02月02日
強力なサポーター!
急にブログメンバーに加わった、事業部長の田中敦です。
これから、ときどき書き込むかもしれません。
よろしくお願いします。
さて、今回の話題は、
東京から、我らがレイジェンド滋賀FCの強力なサポーターが帰って来てくれました。
森田まさのり氏です!

2月2日(日)に地元栗東市で行われるイベントに参加のため前日に帰ってきて、
時間の合った高校時代の同級生9名が集まり、総勢10名での宴会となりました。
そこで、応援している姿とともに、チームにエールを送ってくれました。
現在は、「べしゃり暮らし」連載中ということで時間に追われる毎日だそうですが、
べしゃり暮らし連載開始前には、ビッグレイクでのチームの練習を観にも来てくれました。
強力なサポーターの応援も得て、もうすぐチームも動き出します。
みなさん、応援よろしくお願いいたします。
これから、ときどき書き込むかもしれません。
よろしくお願いします。
さて、今回の話題は、
東京から、我らがレイジェンド滋賀FCの強力なサポーターが帰って来てくれました。
森田まさのり氏です!

2月2日(日)に地元栗東市で行われるイベントに参加のため前日に帰ってきて、
時間の合った高校時代の同級生9名が集まり、総勢10名での宴会となりました。
そこで、応援している姿とともに、チームにエールを送ってくれました。
現在は、「べしゃり暮らし」連載中ということで時間に追われる毎日だそうですが、
べしゃり暮らし連載開始前には、ビッグレイクでのチームの練習を観にも来てくれました。
強力なサポーターの応援も得て、もうすぐチームも動き出します。
みなさん、応援よろしくお願いいたします。
2014年02月01日
リニューアル!
はじめまして!
レイジェンド滋賀FCの広報を担当してます、脇永です。
新たに開設しましたこちらのブログでは、レイジェンド滋賀FCのスタッフが、公式サイトだけでは伝えきれないあんなことやこんなことを、わかりやすくお伝えできたらと思っています。
僕だけではなく、今後いろんなスタッフが登場するのでお楽しみに!(←プレッシャー掛けときました)
さてさて、本日よりレイジェンド滋賀FCの公式サイトがリニューアルオープンしております。
地域リーグというカテゴリから上をめざす選手たちの頑張りを、一人でも多くの方に知ってもらいたい!応援してほしい!という想いを込めて、よりわかりやすい情報をお届けできるように改良したつもりです。
これに伴い、ここ数年封印していた「湖国からJリーグへ」の文字を復活させています。
クラブのスタンス自体が大きく変わったわけではないのですが、レイジェンド滋賀FCに関わるすべての人が共有する長期目標としてあらためて設定しました。
道は険しいですが、たくさんの方たちのサポートを受けながら、みんなで手を取り合って一つひとつ着実にハードルを越えていきたいと思います。
あと、皆さんが気になっているであろう選手情報ですが、全体の体制をお知らせできるのは2月の半ばぐらいになる予定です。
新加入のお知らせはそれまでに発表できると思います。
どうやら今年は背番号がシャッフルするとかしないとか……?
こちらもお楽しみに!
それでは、このブログともども、レイジェンド滋賀FCを今後もよろしくお願いします!
▽写真は、レイジェンド滋賀FCが主にホームゲームで使っている「ビッグレイク」です。
ああ、開幕が待ち遠しい……!

レイジェンド滋賀FCの広報を担当してます、脇永です。
新たに開設しましたこちらのブログでは、レイジェンド滋賀FCのスタッフが、公式サイトだけでは伝えきれないあんなことやこんなことを、わかりやすくお伝えできたらと思っています。
僕だけではなく、今後いろんなスタッフが登場するのでお楽しみに!(←プレッシャー掛けときました)
さてさて、本日よりレイジェンド滋賀FCの公式サイトがリニューアルオープンしております。
地域リーグというカテゴリから上をめざす選手たちの頑張りを、一人でも多くの方に知ってもらいたい!応援してほしい!という想いを込めて、よりわかりやすい情報をお届けできるように改良したつもりです。
これに伴い、ここ数年封印していた「湖国からJリーグへ」の文字を復活させています。
クラブのスタンス自体が大きく変わったわけではないのですが、レイジェンド滋賀FCに関わるすべての人が共有する長期目標としてあらためて設定しました。
道は険しいですが、たくさんの方たちのサポートを受けながら、みんなで手を取り合って一つひとつ着実にハードルを越えていきたいと思います。
あと、皆さんが気になっているであろう選手情報ですが、全体の体制をお知らせできるのは2月の半ばぐらいになる予定です。
新加入のお知らせはそれまでに発表できると思います。
どうやら今年は背番号がシャッフルするとかしないとか……?
こちらもお楽しみに!
それでは、このブログともども、レイジェンド滋賀FCを今後もよろしくお願いします!
▽写真は、レイジェンド滋賀FCが主にホームゲームで使っている「ビッグレイク」です。
ああ、開幕が待ち遠しい……!