この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2016年04月10日

開幕戦を振り返る

企画・広報の安田です。

ずいぶん暖かくなりましたね。満開の桜も散り始め、季節も一気に夏に突入しようかというような陽気です。そんな季節の移ろいが感じられる4月9日(土)、いよいよ2016シーズンの関西サッカーリーグが開幕しました。

当日、ビッグレイクAコートではモリスポカップが開催。運営にはU-15の牧野新コーチら、レイジェンドのスタッフが当たらせていただきました。子供たちのはつらつとしたプレーには目を見張るものがあり、我々スタッフも強く刺激を受けました。
優勝は物部キッカーズさん。その物部さんと守山少年キッカーズさんには開幕戦のエスコートキッズをつとめていただきました。ありがとうございました!






開幕戦の行われるBコートでは、前座試合として、ついに3学年がそろったレイジェンド滋賀FC U-15が紅白戦を行いました。新しく入団した1年生の初々しいプレーが、2、3年生を刺激して、熾烈なレギュラー争いが始まります。






トップの試合が始まる前には、ご来場の皆様に向けてU-15チームのお披露目をさせていただきました。今月下旬からはクラブユース選手権も始まります。ぜひとも応援よろしくお願いします!




さて、各コートで将来のレイジェンドを背負って立つはずの選手たちが奮闘する中、我々広報チームは各種対応におわれながらもブースの準備などを進めていきました。



ブースはこんな感じ。噂のレイジェンド号が強烈に彩りを加えてくれます。ここだけは春じゃなくても桜は満開です。新発売となったタオルマフラーは評判上々。お買い上げありがとうございました。同じく新発売のレイジェン丸ステッカーは、レイジェン丸本人から報告があるようなので、しばらくお待ちくださいm(_ _)m


開幕戦でスタジアムDJを務めてくれたのは、2年目の小泉さんとデビュー戦となった小佐くん。会場を盛り上げてくれてありがとうございました♪



いよいよ選手たちが入場。すると、会場全体が「ついに開幕する!」という高揚感に包まれます。



キックインセレモニーを行っていただいたのは、スポンサーであるサイチ工業様の東工場長。サポーターからは非常に力強い「工場長!工場長!」コールが贈られました。


ハーフタイムには、会場に駆けつけていただいた守山市の宮本市長より温かなお言葉をいただきました。本当にありがとうございました。


時系列的に前後しますが、試合を振り返りたいと思います。
開幕戦のメンバーに名を連ねたのはこの11人。後列左から、川﨑選手、湯田選手、久保選手、西山選手、金田選手、芝選手。前列左から、町田選手、梅村選手、西村選手、永江選手、宇野選手。実に7名が新加入で占められました。

試合は開始1分、いきなり動きます。梅村選手のパスを受けた西山選手がシュート。これが決まってレイジェンドが先制します。今シーズンチーム初ゴールを決めた西山選手は喜びを爆発させ、一目散にベンチに駆け寄りました。


しかし、先制したものの、開幕戦特有の緊張感からか動きに固さが見られるレイジェンド。9分にはディフェンスラインの裏に抜け出され、すかさず同点に追いつかれます。

その後はこう着状態。互いにチャンスを迎えるものの、決め手に欠きます。レイジェンドは細かいミスが多く、リズム良くパスが回らないなど、苦しい展開もしばしば。エース梅村選手も持ち味をなかなか発揮できないまま、試合は進みます。

そんな中、気をはいたのはアイゴッソ高知から新加入の左サイドバック・町田選手。豊富な運動量を活かして左サイドを疾走。試合終了間際には強烈なミドルシュートが相手GKを強襲するなど、試合を観た多くの人に鮮烈な印象を与えてくれました。

何とか開幕戦をものにしようと最後までゴールを目指したレイジェンドでしたが、試合はそのまま終了。互いに勝点1を獲得するに留まりました。


試合後インタビューに答える湯田キャプテン。苦しい試合でしたが、次に期待です。


山内代表から観客の皆様にご挨拶させていただきました。

2月中旬にチームが始動し約2ヶ月。今年はJFL昇格を過去のシーズンよりもより現実的に捉えることが出来るメンバーがそろい、準備を行ってきました。開幕戦こそ難しい相手に引き分けに終わりましたが、ある程度の手応えを感じられたのは確か。課題をしっかりと修正し、次戦、次々戦へと臨みたいところです。


この日は242名のお客様にご来場いただきました。たくさんのご来場、ありがとうございました。
それでも、告知の仕方によってはもっと多くの方に足を運んでいただけたはず。質、量ともに全然足りていないのを実感しています。また、運営面で細かな反省点が多々あり、こちらもしっかりと修正していかないといけません。

いろいろと感じることもありましたが、次戦はすぐにやってきます。4/17(日)13時~、水口スポーツの森陸上競技場(甲賀市)でルネス学園甲賀SCと対戦。皆様のご来場を心よりお待ちしています。選手に大きな声援をお送りいただければ幸いです。今シーズン初勝利をぜひもぎ取りましょう!
  

Posted by レイジェンド滋賀オフィシャルブログ at 23:59Comments(0)U-15

2016年02月14日

レイジェンド滋賀FC U-15情報。

こんばんは。企画・広報の安田です。

昨日、トップチームがいよいよ始動しました。ミニゲームなどを見ましたが、なかなか良さげな雰囲気。ワクワク感が半端ないです。
平日のトレーニングや週末の練習試合等は、基本的に見学は自由ですので、お時間のある方はぜひ会場まで足を運んでみてくださいね♪

方やU-15(ジュニアユース)チームは一足どころか二足も三足も早く2016シーズンをスタートさせています。今月からは公式戦(高円宮杯U-15サッカーリーグ)が始まっており、3部Cグループに所属する今年は2部昇格を目指して奮闘中です。結果は以下リンク先に掲載させていただいていますので、ぜひご確認ください。今のところ4節を終えて1勝2分1敗という結果になっていますが、ここから更なるレベルアップを期待しましょう!

→U-15試合結果|レイジェンド滋賀FC公式サイト

・・・で、かなり遅くなってしまいましたが、先月17日(日)に行われたCOLORSさんとのトレーニングマッチの写真を、先ほどFacebookに掲載させていただきました。ご確認ください。

→【U-15】20160117_トレーニングマッチvsCOLORS」|レイジェンド滋賀FC公式Facebook

U-15ではコーチ陣の退任および就任も発表されています。

→レイジェンド滋賀FC U-15 GKコーチ退任のお知らせ|レイジェンド滋賀FC公式サイト
→レイジェンド滋賀FC U-15 GKコーチ就任のお知らせ|レイジェンド滋賀FC公式サイト
→レイジェンド滋賀FC U-15 コーチ就任のお知らせ|レイジェンド滋賀FC公式サイト

1年間、U-15のゴールキーパー陣を指導してくれ上田GKコーチが退任。替わって、ルネス学園甲賀より辻GKコーチが就任となりました。
また、昨シーズン、トップチームでプレーしていた牧野隼也さんがコーチに就任。辻GKコーチともども、若い力に大きな期待が集まりますね!

ついに3学年が揃う2016年。出口監督のもと、これからどんなチームに成長していくのか、本当に楽しみです。
また公式戦の日程が決まりましたら公式サイトで発表しますので、ぜひU-15チームの応援にも足を運んでいただけたらと思います。


レイジェンド滋賀FCの最新情報はレイジェンド滋賀FC公式サイトへ!  

Posted by レイジェンド滋賀オフィシャルブログ at 20:47Comments(0)U-15

2016年02月08日

「高円宮杯U-15サッカーリーグ2016滋賀」第2節vsCOLORS 2nd

おはようございます。広報の安田です。

「高円宮杯U-15サッカーリーグ2016滋賀」の第2節が昨日15時より開催されました。午前中に行われた第1節・水口中戦に引き続き勝利を狙ったレイジェンド滋賀FC U-15でしたが、結果・内容ともに厳しいものとなりました。



序盤は一進一退の攻防。しかし徐々に相手のドリブルなどに翻弄されるシーンが目立ってきます。逆にマイボールになってもミスが重なり攻撃が組み立てられず、なかなかシュートまでいけません。すると14分、最終ラインでの連携ミスを突かれて失点しまいました。

午前中の試合に比べると明らかに積極的な姿勢が乏しく、集中力が散漫な試合内容。ハーフタイムには出口監督から厳しい檄が飛びます。



後半、なんとしても巻き返しを図りたいレイジェンドU-15。5分、14堺選手がディフェンスラインの裏に抜け出ると相手GKと1対1になるビッグチャンス。しかしシュートは惜しくもGKに弾かれ同点に追いつくことができません。



その後も攻撃的に展開するレイジェンドU-15でしたが、強風の影響もあってか何度もパスが流れてしまい大きなチャンスにつなげられず。相手の攻撃陣に対してはファールで止めることが多くなり、失点には結びつかなかったものの、直接FKを幾度か与えてしまいます。

そんな展開が続く中、残り時間がどんどんとなくなってきます。このまま0-1での敗戦も覚悟したアディショナルタイム、レイジェンドU-15に最後のチャンス。ボールが右サイドの15伊藤選手へ渡るとドリブルで仕掛ける。最後は中央で10福本選手がなんとか押し込み、土壇場でレイジェンドU-15が同点に追いつきました。



→【U-15】試合結果 △1-1 COLORS 2nd
※この試合の写真を15枚ほど掲載しています。ぜひご覧ください!


良い内容の試合を続けることの難しさを感じた試合でした。この試合での経験を糧にして、どんなときでも自分たちの力をしっかりと発揮できる、逞しいチームに育ってほしいところ。次の試合ではまた一段とレベルアップしたところを期待したいと思います。

第3節、第4節は13日(土)開催の予定となっています。詳細が決まりましたら、また公式サイトで発表しますので、しばしお待ちください。

レイジェンド滋賀FCの最新情報はレイジェンド滋賀FC公式サイトへ!   

Posted by レイジェンド滋賀オフィシャルブログ at 07:28Comments(0)U-15

2016年02月07日

「高円宮杯U-15サッカーリーグ2016滋賀」第1節vs水口中

広報の安田です。ブログの更新、かなりお久しぶりになりますね。今年も皆様よろしくお願いいたします。

さて、「高円宮杯U-15サッカーリーグ2016滋賀」が開幕しました。3部Cグループに入ったレイジェンド滋賀FC U-15は、本日の開幕戦で水口中学校サッカー部と対戦。怒涛の攻撃を見せ、見事に初戦を飾りました。



今年最初の公式戦ということで、少し固さも見られる試合前。出口監督からは、「今までやってきたことをしっかりと出そう。風が強くピッチが少しでこぼこしているから、ビルドアップのところからミスが出るかもしれない。しかし、それで気持ちを落とさず、周りが声を出してカバーしよう」と指示が飛びました。

風上に立った前半、強風の影響かこう着状態が続きましたが、5分を過ぎるとペースを掴みます。9分にCKから7小南選手が押し込んで先制すると、そこからレイジェンドのゴールラッシュ。



22分には9西村選手が豪快なミドルシュートを決めて2点目。25分にはまたもやCKから今度は2寺田選手が押し込み3点目を奪います。



さらに29分、14堺選手の突破から最後は再び2寺田選手が試合を完全に決定付ける4点目を挙げます。前半終了間際に9西村選手がドリブルからシュート。5点目を奪い試合を折り返します。

選手を大幅に入れ替えた後半も手を緩めることのないレイジェンド。開始早々CKを得ると、一旦ははね返されるものの、右サイドで8副田選手→15伊藤選手と素早く展開。ファーサイドでクロスを待ち構えた10福本選手が強烈なシュートを叩き込み6点を挙げます。さらにその1分後、13永山選手が長い距離からループシュートを決めて7点目。



6分には再三ドリブルで相手守備陣を切り裂いていた15伊藤選手がGKとの1対1を制して8点目を奪いました。



その後、少々危ない場面があったものの、きっちりと無失点に凌いだレイジェンド。8-0と大勝で幸先の良いスタートを切ることが出来ました。

→【U-15】試合結果 ○8-0 vs 水口中学校サッカー部
※20枚ちょっと写真も掲載しています。ぜひご覧ください!


第2節・COLORS 2ndさんとの試合はこのあと15時キックオフ!またレポートします!


※先月17日に行われた練習試合の写真、近日中にFacebookに掲載します。しばらくお待ちくださいm(_ _)m


レイジェンド滋賀FCの最新情報はレイジェンド滋賀FC公式サイトへ!  

Posted by レイジェンド滋賀オフィシャルブログ at 13:21Comments(0)U-15

2015年11月08日

クラブユース新人戦 vs JOY Jrユース Football Club

運営担当の森永です。

「2015年度滋賀県クラブユース新人戦」の順位別リーグ・第2戦の対戦相手は「JOY Jrユース Football Club」です。



雨が降り続いていることもあって、1試合目の時よりもピッチコンディションが悪くなっています。
また、本日2回目の試合ということで、体力的にも厳しい試合となります。

しかしながら、試合開始からそういったことを全く感じさせない攻撃を見せます。
前の試合で2得点の堺選手を中心に相手ゴールを脅かすと・・・





前半7分に寺田選手が先制点!
続けざまに左サイドから伊藤選手(前半13分)・右サイドから西村選手(前半15分)がゴールを決め、前半15分までに3得点を上げます!

その後は一進一退の攻防が続き、前半23分にセットプレーから失点を許します。
前半は3-1で終了。2点リードで折り返します。

ハーフタイムに選手達に指示を送る出口監督。後半に向けて、修正点を確認していきます。



しかし、後半に入ると雨脚が強くなり、なかなか思うようにボールを動かすことが出来ません。
こういった経験も公式戦ならではかと思います。





後半はチャンスは作るものの、追加点を取ることは出来ずにそのまま試合終了。
難しい条件が揃った試合となりましたが、勝利で終わることが出来ました。

→【U-15】試合結果 ○3-1 vs JOY Jrユース Football Club

この結果、順位別リーグ戦で見事2連勝を飾りました!

今回の新人戦を通じて、選手達も非常に良い経験が出来たのではないでしょうか。この経験を活かして、今以上に素晴らしい選手に成長してもらえればと思います。

そして悪天候にも関わらずご観戦いただいた皆様、誠にありがとうございました。
今後も若い選手達の成長を見守っていただければと思います。よろしくお願いします。



クラウドファンディングに挑戦中!「滋賀の“レジェンド”を“レイジェンド”へ!」

現在、レイジェンド滋賀FCでは、「湖国からJリーグへ!滋賀の“レジェンド”を“レイジェンド”へ!」のスローガンのもと、滋賀県出身のJリーグ経験者を獲得すべく、クラウドファンディングによるプロジェクトを立ち上げています。

このプロジェクトは、多くのプロ選手を輩出している滋賀県にJリーグクラブを誕生させるための強化資金の調達を目的としています。

このプロジェクトを通じて、現在所属している選手達のレベルアップはもちろんのこと、他の選手の模範となるような選手の獲得を目指していきます。サッカーを通じて、皆さんと一緒に滋賀県を盛り上げていければと思います!

皆様のご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。




今後のレイジェンド滋賀FCの最新情報はレイジェンド滋賀FC公式サイトへ!
  

Posted by レイジェンド滋賀オフィシャルブログ at 21:25Comments(0)U-15

2015年11月08日

クラブユース新人戦 vs RESTA FC

運営担当の森永です。
本日は「2015年度滋賀県クラブユース新人戦」の順位別リーグが開催されました。

「レイジェンド滋賀FC U-15」は先週行われた予選リーグにて3位となりましたので、各グループ3位チームによる順位別リーグに進出しています。

第1戦の対戦相手は「RESTA FC」です。



試合は開始早々、守備陣の連携ミスから先制点を奪われてしまいます。嫌な雰囲気になるところでしたが、徐々に試合の流れを掴みチャンスを作っていきます。





すると前半10分、堺選手が同点ゴール!試合を振り出しに戻します。
その後、前半の間に勝ち越しゴールを奪うことは出来ませんでしたが、レイジェンドペースで前半を終了します。

後半に入ると一転、試合は膠着状態へ。両チームともチャンスを決めきることが出来ず、同点のまま試合が進みます。

この状況を打開したのは、再び堺選手。距離のあるところからロングシュート決め、この試合初めてリードを奪います!

その後も、集中力を切らすことなく追加点を狙うレイジェンド。出口監督も2得点の堺選手に指示を送ります。



終盤には寺田選手・筒井選手のゴールが決まり、着実にリードを広げます。
守備陣も、前半の失点以降は無失点で終わらせることが出来ました。





試合は4-1で終了。見事勝利を収めました。雨の中の試合ということもあり、適応が難しい場面もあったかと思いますが、選手達も良い経験になったのではないでしょうか。

→【U-15】試合結果 ○4-1 vs RESTA FC

その後行われました「2015年度滋賀県クラブユースサッカー新人戦 順位別リーグ第2戦」の試合レポートにつきましては、のちほどアップさせていただきます。


滋賀の“レジェンド”を“レイジェンド”へ!
レイジェンド滋賀FCではクラウドファンディングに挑戦中です!
皆様のご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。




  

Posted by レイジェンド滋賀オフィシャルブログ at 20:04Comments(0)U-15

2015年11月02日

クラブユース新人戦 vs MIO東近江

広報の安田です。

『2015年度滋賀県クラブユース新人戦』の予選リーグ第3節。「レイジェンド滋賀FC U-15」は各グループ上位2位チームずつによる順位別リーグ進出を賭けて、勝点で並ぶMIO東近江ジュニアユースと対戦しました。得失点差の関係で引き分けではMIO東近江を上回ることができないため、勝利という結果が求められました。



序盤、たびたびピンチを迎えたレイジェンド。とりわけ相手FW10番の選手の突破が脅威で、何度もヒヤッとした場面が訪れます。それでも守備陣が奮闘。的確なカバーリングで相手の攻撃を凌ぎました。



前半中頃を迎えるとCKからチャンスを掴みます。11分にはこぼれ球を決めきれずクリアされる。17分には寺田選手がフリーでヘディングシュートを放つも枠を捉えられず。絶好の得点機を惜しくもものにできません。

その後一進一退が続く展開。このままスコアレスで前半を終えるかと思われた26分、ディフェンスラインの裏にパスが出ると堺選手が走りこみます。堺選手は右サイド深くにドリブルで侵入し、中央へクロスボール。そこに飛び込んだのは寺田選手。きっちりと押し込み待望の先制点を挙げます。

さらにその2分後、相手ゴール前で直接FKのチャンス。これを堺選手が思い切りよく蹴りこんで、リードを2点に広げました。



このままレイジェンド押せ押せの展開でハーフタイムを迎えたかったところでしたが、前半ラストプレーに落とし穴。相手にPKを与えてしまい、1点差に詰め寄られました。

後半に入ると序盤はレイジェンドペース。しかし幾度か迎えたチャンスも決めきれず。すると主導権はMIO東近江に。レイジェンドは押し込まれる展開が続きます。

押し込まれるとディフェンスラインも下がり、全体が低い位置でのプレーを強いられます。せっかくボールを奪ってもカウンターに厚みが出ず、再びボールをカットされ相手の圧力を受けます。その時間帯が長く続き、20分にはついに同点弾を浴びて試合は振り出しに戻りました。

勝たなくてはならないレイジェンド。最後はセットプレーなどからチャンスを迎えるものの、勝ち越しゴールを奪うことができず。試合は惜しくも2-2の引き分けに終わりました。

→【U-15】試合結果 △2-2 vs MIO東近江ジュニアユース
 ※写真を追加しましたので、ぜひご覧ください。


勝てるチャンスがあっただけに悔しい引き分けになりましたが、それでも成長の手ごたえを感じられる試合でした。MIO東近江とはゴールデンウィークに対戦し完敗しています。しかし今回、その相手に互角に渡り合い、あと一歩のところまで迫りました。また、「勝たなくてはいけない」というシチュエーションで試合をできたこと。これはとても貴重な経験になったと思います。次につながる有意義な試合でした。




◆2015年度滋賀県クラブユース新人戦予選リーグ・Bグループの結果&順位
 MIO東近江 8-0 淡海FC
 SAGAWA 5-0 レイジェンド
 SAGAWA 8-1 MIO東近江
 淡海FC 2-6 レイジェンド
 MIO東近江 2-2 レイジェンド
 SAGAWA 29-0 淡海FC

 1位・SAGAWA 勝点9/得失点差+41
 2位・MIO東近江 勝点4/得失点差+1
 3位・レイジェンド 勝点4/得失点差-1
 4位・淡海FC  勝点0/得失点差-41

レイジェンドは3位となり、各グループ3位による順位別リーグに進むことになりました。日程、対戦相手につきましては、公式サイトにてあらためてお知らせいたします。


滋賀の“レジェンド”を“レイジェンド”へ!
レイジェンド滋賀FCではクラウドファンディングに挑戦中です!
皆様のご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。

  

Posted by レイジェンド滋賀オフィシャルブログ at 00:01Comments(0)U-15

2015年11月01日

クラブユース新人戦 vs 淡海FC

広報の安田です。

今日はビッグレイクCコートで『2015年度滋賀県クラブユース新人戦』の予選リーグ2日目が開催されました。「レイジェンド滋賀FC U-15」は第2節で淡海FCと、第3節でMIO東近江ジュニアユースと対戦しました。

昨日のSAGAWA戦では残念な結果に終わったものの、各グループ上位2位チームずつによる順位別リーグに進むことは充分に可能。そのためには、今日の残り2試合は何としても勝利が求められました。



まず第2節・淡海FC戦。立ち上がりから主導権を握ったのはレイジェンド。5分には右サイドに流れてきたボールに反応した西村選手。豪快に蹴りこみ先制点を奪います。



その1分後には堺選手。相手ゴール前で巧みなフェイントを披露。シュートコースを空けるとしっかりとゴールに流し込みました。11分、相手FWのドリブルについていけず失点を許しましたが、18分、寺田選手がきれいなミドルシュートを決めてすかさず突き放します。23分にはCKのチャンス。小南選手が押し込んで4点目。さらに25分には西村選手がこの日自身2点目となるゴールで試合を決定付けました。



後半の立ち上がりは流れの悪いレイジェンド。自陣ゴール前でのプレーが続きます。すると3分、CKから失点を喫してしまいました。

それでも徐々にリズムを取り戻しチャンスを増やしていきます。多くの選手交代も交えながら試合を進めます。27分には途中出場の浜中選手が左45度から見事にゴールを決め6点目。そのまま試合終了のホイッスルが吹かれ、6-2で勝点3を獲得しました。

→【U-15】試合結果 ○6-2 vs淡海FC
 ※写真を追加しましたので、ぜひご覧ください。




この試合にはサポーターさんが何人も駆けつけてくれ、声援を送っていただきました。
「U-15の試合、何回も観てるけど、ようやく勝つところが見れた!」という声もあり(笑)、やはり勝利するのはいいもんんだと実感しました。



選手たちにとっても、負けて学ぶこともたくさんあるかと思いますが、勝って自信をつけることは成長に大きくつながります。これを機にさらなるチャレンジ精神をもって積極的なプレーをどんどんと見せてくれたらと思います。

さて、これで1勝1敗としたレイジェンド滋賀FC U-15。上位2チームに入るため、第3節では同じ1勝1敗のMIO東近江ジュニアユースとの対戦を迎えます。得失点差の関係で引き分けではMIO東近江を上回ることができないため、2位に入るには勝利が求められました。その試合レポートは後ほど別記事で。


滋賀の“レジェンド”を“レイジェンド”へ!
レイジェンド滋賀FCではクラウドファンディングに挑戦中です!
皆様のご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。

  

Posted by レイジェンド滋賀オフィシャルブログ at 21:15Comments(0)U-15

2015年10月31日

クラブユース新人戦 vs SAGAWA

広報の安田です。

「レイジェンド滋賀FC U-15」が参加する『2015年度滋賀県クラブユース新人戦』が始まりました。



今日はその予選リーグ初戦。近江八幡市民運動公園で強豪・SAGAWA SHIGA FOOTBALL ACADEMY Jr.ユースと対戦しました。



今日は赤いユニフォームのレイジェンド。強豪相手に何とか勝点を挙げようと、高い集中力でゲームに臨みます。



しかし、なかなか壁は厚く、押し込まれる展開が続きます。6分に先制を許すと、15分には大人顔負けのミドルを決められ追加点を与えます。さらに前半終了間際に3点目を喫してしまいます。



ハーフタイム、出口監督の指示を受け、修正を図るレイジェンド。後半が開始すると何度か相手ゴールに迫り、バー直撃の惜しいシュートも。



しかしチャンスを活かすことができず、逆に相手の反撃を受けると、終盤にダメ押しの4点目、5点目を決められてしまいました。
試合はそのままタイムアップ。1点でも返して一矢報いたいところでしたが、相手の堅い守備を崩すことは出来ませんでした。

→【U-15】試合結果 ●0-5 vsSAGAWA SHIGA FOOTBALL ACADEMY Jr.ユース
 ※写真を追加しましたので、ぜひご覧ください。




今日は結果は出ませんでしたが、決して下を向くことなく、修正すべきところはきっちりと修正し、また明日の試合に気持ちを切り替えてほしいと思います。

個人的には8月以来のU-15観戦(なかなかレポートできず申し訳ありません・・・)。いつも思いますが、この年代の成長スピードには目を見張ります。こんなに上手くなってる、こんなに強くなってる、そう感心することが何度もあります。確かに強いチームにはまだまだ通じないところもありますが、その差が埋まっていくのを目にすると、本当に嬉しいです。出口監督の元、着実に良いチームへと成長しています。

さて、予選リーグ第2戦、第3戦は明日11月1日(日)、ビッグレイクCコートで開催されます。

■予選リーグ(Bグループ)第2戦
 2015年11月1日(日) 11:15キックオフ
 @ビッグレイクCコート
 vs 淡海FC

■予選リーグ(Bグループ)第3戦
 2015年11月1日(日) 14:00キックオフ
 @ビッグレイクCコート
 vs MIO東近江ジュニアユース

心配されたお天気も、どうやら気にしなくても良さそうな気配です。お時間のある方は、ぜひ応援よろしくお願いいたします!


滋賀の“レジェンド”を“レイジェンド”へ!
レイジェンド滋賀FCではクラウドファンディングに挑戦中です!
皆様のご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。

  

Posted by レイジェンド滋賀オフィシャルブログ at 23:10Comments(0)U-15

2015年08月10日

第1回U-15保護者懇親会を開催しました。

広報の安田です。

昨日、守山市内でレイジェンド滋賀FC U-15の選手保護者の皆さまにお集まりいただき、「第1回U-15保護者懇親会」を開催しました。

レイジェンド滋賀FC U-15発足から約1年半。初めての試みということで不安もありましたが、多くの保護者の方にご参加いただき、会は盛大に開かれました。

出口監督より、U-15チームの現状報告が行われました。中学2年生の選手は約1年半、1年生の選手は半年ほどグラウンドでじかに接し、そこから見えた成長の軌跡や今後の課題について報告が行われました。


また、山内代表より、クラブ沿革、今シーズンの体制等、クラブ全体の説明が行われました。


歓談の時間には、保護者の皆さまと、U-15チームについて、トップチームについて、クラブ全体について、滋賀のサッカーについて、サポーターについて、その他様々なお話をすることができました。保護者の皆さまにクラブの現状を認識していただき、逆に保護者の皆さまからご意見やご要望もお聞きすることができ、あっという間の3時間となりました。

最後はテーブルごとに出口監督とご参加いただいた皆さまで記念撮影♪




こちらは田名部コーチも一緒に♪


散会するのが惜しいほど、非常に有意義な会となりました。ご参加いただきました保護者の皆さま、当日はお忙しい中、誠にありがとうございました。この場をお借りし、あらためてお礼申し上げます。

今後、第2回、第3回・・・と定期的に開催していきたいと考えております。スタッフとの意見交換の場、保護者の皆さまによる交流の場としてご活用いただければ幸いです。今後ともレイジェンド滋賀FC U-15およびレイジェンド滋賀FCをよろしくお願いいたします。


  

Posted by レイジェンド滋賀オフィシャルブログ at 22:45Comments(0)U-15